よむ、つかう、まなぶ。
資料1-3 日本製薬工業協会 御提出資料 (26 ページ)
出典
公開元URL | https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2501_02medical/250331/medical03_agenda.html |
出典情報 | 規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ(第3回 3/31)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ANNEXI︓⼀次利⽤のための個⼈の電⼦ヘルスデータの優先
カテゴリの主な特徴
電子ヘルスデータのカテゴリー
カテゴリーに含まれる電子ヘルスデータの主な特徴
1. 患者サマリー
識別可能な⾃然⼈に関連する重要な臨床的事実を含み、その⼈に安全かつ効率的なヘルスケアを提供するために不可⽋な
電⼦ヘルスデータ。以下の情報は患者サマリーの⼀部である︓
1. 個⼈の詳細情報
2. 連絡先
3. 保険に関する情報。
4. アレルギー歴。
5. メディカルアラート
6. ワクチン/予防接種情報(場合によってはワクチンカードの形態で)
7. 現病歴、既往歴、観察終了または観察下にある問題(国際分類コード化を含む)
8. 病歴に関するテキスト情報
9. 医療機器・埋込型医療機器
10.医療上または介護上の処置
11.機能状態
12.現在および関連する過去の治療薬
13.健康に関する社会的背景
14.妊娠歴
15.患者から提供されたデータ
16.健康状態に関連する観察結果
17.治療計画
18.希少疾病に関する情報(例えば、その疾患の影響や特徴の詳細など)
2. 電⼦処⽅箋
3. 電⼦調剤
4.医療画像検査および関連画
像レポート
5.医学的検査結果(臨床検査
やその他の診断結果、および
関連するレポートを含む)
6. 退院レポート
指令2011/24/EUの第3条(k)に定義される医薬品の処⽅を構成する電⼦ヘルスデータ
電⼦処⽅箋に基づく、薬局による⾃然⼈への医薬品の供給に関する情報
医学的状態の予防、診断、または治療のために⼈体を観察するために使⽤される技術の使⽤に関連した、またはそれらによって
⽣成された電⼦ヘルスデータ
特に臨床⽣化学、⾎液学、輸⾎学、微⽣物学、免疫学などの、特に体外診断で実施された検査結果を表す電⼦ヘルスデー
タであり、関連する場合は、結果の解釈を裏付ける報告書を含む
医療機関の受診または治療のエピソードに関連する電⼦ヘルスデータで、⾃然⼈の⼊院、治療、退院に関する基本的な情報
を含む
*製薬協による翻訳
26
カテゴリの主な特徴
電子ヘルスデータのカテゴリー
カテゴリーに含まれる電子ヘルスデータの主な特徴
1. 患者サマリー
識別可能な⾃然⼈に関連する重要な臨床的事実を含み、その⼈に安全かつ効率的なヘルスケアを提供するために不可⽋な
電⼦ヘルスデータ。以下の情報は患者サマリーの⼀部である︓
1. 個⼈の詳細情報
2. 連絡先
3. 保険に関する情報。
4. アレルギー歴。
5. メディカルアラート
6. ワクチン/予防接種情報(場合によってはワクチンカードの形態で)
7. 現病歴、既往歴、観察終了または観察下にある問題(国際分類コード化を含む)
8. 病歴に関するテキスト情報
9. 医療機器・埋込型医療機器
10.医療上または介護上の処置
11.機能状態
12.現在および関連する過去の治療薬
13.健康に関する社会的背景
14.妊娠歴
15.患者から提供されたデータ
16.健康状態に関連する観察結果
17.治療計画
18.希少疾病に関する情報(例えば、その疾患の影響や特徴の詳細など)
2. 電⼦処⽅箋
3. 電⼦調剤
4.医療画像検査および関連画
像レポート
5.医学的検査結果(臨床検査
やその他の診断結果、および
関連するレポートを含む)
6. 退院レポート
指令2011/24/EUの第3条(k)に定義される医薬品の処⽅を構成する電⼦ヘルスデータ
電⼦処⽅箋に基づく、薬局による⾃然⼈への医薬品の供給に関する情報
医学的状態の予防、診断、または治療のために⼈体を観察するために使⽤される技術の使⽤に関連した、またはそれらによって
⽣成された電⼦ヘルスデータ
特に臨床⽣化学、⾎液学、輸⾎学、微⽣物学、免疫学などの、特に体外診断で実施された検査結果を表す電⼦ヘルスデー
タであり、関連する場合は、結果の解釈を裏付ける報告書を含む
医療機関の受診または治療のエピソードに関連する電⼦ヘルスデータで、⾃然⼈の⼊院、治療、退院に関する基本的な情報
を含む
*製薬協による翻訳
26