よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3 日本製薬工業協会 御提出資料 (4 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2501_02medical/250331/medical03_agenda.html
出典情報 規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ(第3回 3/31)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ライフコースデータの重要性
⼆次利⽤可能な全国⺠のライフコースデータ基盤構築が課題




副作⽤は⻑期間経たないと現れないものも存在(発がん性等)
本⼈だけではなく、親⼦のデータ連携も必要(副作⽤や遺伝性疾患の研究等)
有効性の評価も⻑期間必要なケースも多い(特に死亡等のハードエンドポイント)

ライフコースデータ+世代を跨いだ調査ができる環境が必要



データはあってもバラバラ(国、広域⾃治体、市町村、学校、病院等)で活⽤されていない
 ⺟⼦⼿帳、乳幼児健診、学童時健診、健診、カルテ、レセプト(医科、⻭科、調剤、介護)、DPC、
レジストリ(がん登録、難病登録など)、ワクチン接種記録、介護記録、遺伝⼦情報、死亡情報等
⽣まれる前

⽣まれた時

幼児期

学童期
⻘年期

社会⼈
退職後

壮年期

4