総-2-1 参考1[13.6MB] (153 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57122.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第607回 4/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
問15 診療報酬上求められる記録や書類作成等の業務についてお伺いします。
* 15-1
診療報酬上求められる記録や書類作成等の業務のうち、特に簡素化の必要性があるものについて
ご回答ください。(該当する記載のうち最大3つまで、右欄に番号を記載)
1
重症度、医療・看護必要度の評価・記録
2
DPCデータ(様式1)の作成
3
レセプトの症状詳記
4
レセプトの摘要欄
5
計画書作成(例:入院診療計画書、退院支援計画書、リハビリテーション総合実施計画書など)
6
(計画書等の)患者や家族等による署名・記名押印
7
(診療情報提供書等の)医師や医療従事者による署名・記名押印
8
カンファレンスの記録
9
施設基準の届出
《回答欄》
10 地方厚生(支)局への定例報告
11 その他
12 簡素化の必要性を感じるものはない
問16 身体的拘束、認知症ケア加算についてお伺いします。
* 16-1
アセスメントの実施についてご回答ください。(該当する番号1つを右欄に記載)
1
身体的拘束と認知症ケア加算について別々にアセスメントを実施している
2
共通するアセスメントは同時に評価し、各チェックリストへの必要事項の記載を分けている
3
その他
4
認知症ケア加算を届け出ていないため、該当なし
《回答欄》
問17 災害に備えるための取組についてお伺いします。
※1
* 17-1
貴施設における、BCP(事業継続計画)
策定についてご回答ください。
(令和7年5月1日時点)(該当する番号1つを右欄に記載)
1
※1
策定している
2
《回答欄》
策定していない
BCP(事業継続計画) 震災などの緊急時に低下する業務遂行能力を補う非常時優先業務を開始するための計画。遂行のための指揮命令系統を確立し、
業務遂行に必要な人材・資源、その配分を準備・計画し、タイムラインに乗せて確実に遂行するための計画のこと。
153