総-2-1 参考1[13.6MB] (232 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57122.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第607回 4/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
* 4-4
薬剤適正使用連携加算を算定の有無をご回答ください。
(令和7年5月1日時点)(該当する番号1つを右欄に記載)
1
算定している
2
《回答欄》
算定していない
《 4-4にて 「2 算定していない」を選択した場合にご回答ください。》
* 4-5
薬剤適正使用連携加算を算定していない理由についてご回答ください。
(該当する番号すべて、右欄に〇)
01
02
03
04
《回答欄》
他の保険医療機関に入院又は介護老人保健施設に入所していた患者がいないため
入院又は入所までに、入院又は入所先の他の保険医療機関等に対し、処方内容、薬歴等について情報提供を行うこと
が困難であるため
入院又は入所先の他の保険医療機関等から処方内容について照会があった場合の対応が困難であるため
退院又は退所後1か月以内に、入院・入所中の処方内容について、入院・入所先の他の保険医療機関等から情報提供
を受けることが困難であるため
01
02
03
04
05
内服薬の種類数を減らすことが困難である患者が多いため
05
06
処方内容、薬歴等について情報提供を行った患者が、退院又は退所していないため
06
07
当該加算の存在を知らなかったため
07
08
その他
08
232