総-2-1 参考1[13.6MB] (192 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57122.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第607回 4/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
問5
5-1
入院の受け入れについてお伺いします。
*入院の受け入れにあたり、どのような場合、受け入れが困難であるかについてご回答ください。
(該当する番号すべて、右欄に〇)
《回答欄》
01 家族等の身寄りがない
01
02 要介護申請が必要
02
03 意思疎通の支援が必要
03
04 がん性疼痛
04
05 神経難病
05
06 認知症
06
07 パーキンソン病
07
08 感染症(MRSA、HBV、HCV、HIV等)
08
09 がん化学療法
09
10 気管切開がある
10
11 経管栄養(経鼻、胃ろう、腸ろう等)がある
11
12 中心静脈栄養がある
12
13 ドレナージ(胸水・腹水等)がある
13
14 酸素投与が必要
14
15 血糖管理・インスリン注射が必要
15
16 人口肛門・腎ろう・膀胱ろう・小腸ろう等がある
16
17 人口透析
17
18 褥瘡がある
18
19 高額薬剤を使用している
19
20 受入が困難なことはない
20
21 その他
21
《 5-1で「19高額薬剤を使用している 」 を選択した場合にご回答ください。》
5-2
*対応が困難な高額薬剤としてあてはまるものを選択ください。
(該当する番号すべて、右欄に〇)
《回答欄》
01 トルバプタン(心不全治療薬)
01
02 パーキンソン病治療薬
02
03 出血傾向の抑制効果・効能を有する医薬品(血友病患者以外に使用するもの)
03
04 その他
04
192