よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-2-1 参考1[13.6MB] (91 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57122.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第607回 4/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

B-施設

■ 問25・問26については、 貴院が「地域包括ケア病棟入院料」又は「地域包括ケア入院医療管理料」を

届け出ている場合にご回答ください。
問25 貴院の入院基本料の病棟の状況等についてお伺いします。
* 25-1

令和6年5月までと比較して、令和6年6月以降、在院日数は全体的に短くなりましたか。
(該当する番号1つを右欄に記載)

1
25-2

短くなった

2

《回答欄》

3

⾧くなった

変わらない

「地域包括ケア病棟入院料」もしくは「地域包括ケア入院医療管理料」を算定する病棟の

a

b

地域包括ケア病棟入院料

地域包括ケア入院医療管理料

01 令和5年6月~令和6年5月





02 令和6年6月~令和7年5月





平均在院日数をご回答ください。

《 25-2 にて 令和6年度の平均在院日数が令和5年度と比較して短縮している場合にご回答ください。》
* 25-3

令和6年度の平均在院日数が令和5年度と比較して短縮している理由をご回答ください。
(該当する番号すべて、右欄に○)

《回答欄》

01 令和6年度診療報酬改定において、在院日数40日で入院料が区別されたため

01

02 他病棟への転換を検討しており、実績が必要である/必要であったため

02

03 転院の受け入れ先が以前より確保しやすくなったため

03

04 患者像(年齢・疾病等)の変化により、入院日数が短い患者が増えたため

04

05 その他

05

《 25-3 にて 「01」を選択した場合にご回答ください。》

* 25-4

在院日数40日で入院料が区別されたことを受けて、一部あるいは全ての患者において退院日程の目標を
40日に変更したかをご回答ください。(該当する番号1つを右欄に記載)

1

変更した

2

《回答欄》

変更していない

《 25-4 にて 「1 変更した」を選択した場合にご回答ください。》
* 25-5

退院日程の目標を変更することで生じた影響をご回答ください。(該当する番号すべて、右欄に○)

《回答欄》

01 在院日数が限られるため、入院中のケアプラン作成が困難になった

01

02 在院日数が限られるため、介護支援専門員(ケアマネジャー)との連携が難しくなった

02

03 より迅速に退院調整を行えるような体制を整えた

03

04 早期退院な患者を多く入院させるようになった

04

05 その他

05

06 特に影響はない

06

91