よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-2-1 参考1[13.6MB] (181 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57122.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第607回 4/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

治療室

3-3

*貴治療室における、01~29のような患者の受入れ方針として、最も近いものをご回答ください。
(令和7年5月1日時点)(該当する番号1つを右欄に記載)

1
2
3
4
5

原則として、自院では受け入れない又は転院搬送を行う
原則として、自院の他の治療室に入室する
原則として、自治療室に入室する
一般病棟での管理も行うが、必要に応じて治療室に入室する
原則として、一般病棟に入棟する

《回答欄》

01 心肺停止蘇生後の患者

1

2

3

4

5

01

02 気管挿管を伴う人工呼吸器管理を必要とする患者

1

2

3

4

5

02

03 非侵襲的陽圧換気(NPPV)を必要とする患者

1

2

3

4

5

03

04 ハイフローセラピーを必要とする患者

1

2

3

4

5

04

05 人工呼吸器以外の方法による酸素吸入を必要とする患者

1

2

3

4

5

05

1

2

3

4

5

06

1

2

3

4

5

07

08 体外式除細動を頻回に必要とする患者

1

2

3

4

5

08

09 持続的腎代替療法を必要とする患者

1

2

3

4

5

09

10 一時的ペーシングを必要とする患者

1

2

3

4

5

10

11 肺動脈圧測定を必要とする患者

1

2

3

4

5

11

1

2

3

4

5

12

1

2

3

4

5

13

14 輸血や血液製剤の投与を必要とする患者

1

2

3

4

5

14

15 頭蓋内圧持続測定を必要とする患者

1

2

3

4

5

15

16 意識障害(おおむねJCS2桁以上)の患者

1

2

3

4

5

16

17 意識障害(おおむねJCS1桁程度)の患者

1

2

3

4

5

17

18 急性薬物中毒の患者

1

2

3

4

5

18

19 急性冠症候群に対するカテーテル治療を受ける患者

1

2

3

4

5

19

20 脳梗塞に対する血栓溶解(rt-PA)療法を受けた患者

1

2

3

4

5

20

21 脳梗塞に対する血栓回収療法を受けた患者

1

2

3

4

5

21

22 心臓胸部大血管手術後の患者

1

2

3

4

5

22

23 病状の急変により緊急に行われた手術後の患者

1

2

3

4

5

23

24 消化管内視鏡手術後の患者

1

2

3

4

5

24

25 胸腔鏡下手術後の患者

1

2

3

4

5

25

26 腹腔鏡下手術後の患者

1

2

3

4

5

26

27 状態に関わらず、初期救急を受診した患者

1

2

3

4

5

27

28 状態に関わらず、二次救急を受診した患者

1

2

3

4

5

28

29 状態に関わらず、三次救急で搬送された患者

1

2

3

4

5

29

06
07

12
13

IABP、ECMO、VAD、IMPELLAによる循環サポートを必要とする患

昇圧薬や強心薬などの薬剤持続投与による循環サポートを必要とす
る患者

循環サポートは必要としないが、動脈圧のモニタリングを必要とす
る患者
循環サポートは必要としないが、中心静脈圧のモニタリングを必要
とする患者

181