最終評価報告書 第3章(Ⅰ~Ⅱ4) (166 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28410.html |
出典情報 | 健康日本21(第二次)最終評価報告書を公表します(10/11)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
① 介護保険サービス利⽤者の増加の抑制
② 認知症サポーター数の増加
※「認知機能低下ハイリスク⾼齢者の把握率の向上」より変更
③ ロコモティブシンドローム(運動器症候群)を認知している国⺠の
割合の増加
B*
A
C
④ 低栄養傾向(BMI20 以下)の⾼齢者の割合の増加の抑制
A
⑤ ⾜腰に痛みのある⾼齢者の割合の減少(1,000 ⼈当たり)
B*
⾜腰に痛みのある⾼齢者の割合の減少 男性
(B*)
⾜腰に痛みのある⾼齢者の割合の減少 ⼥性
(A)
E※
⑥ ⾼齢者の社会参加の促進
(就業⼜は何らかの地域活動をしている⾼齢者の割合の増加)
(E)
⾼齢者の社会参加の状況 ⼥性
(E)
図表Ⅱ-3-(3)-1︓⾼齢者の健康の⽬標設定の考え⽅及び⽬標項⽬の評価
資料︓健康⽇本 21(第⼆次)の推進に関する参考資料に最終評価結果を追記
3.(3)⾼齢者の健康
第3章 Ⅱ
(参考 B)
⾼齢者の社会参加の状況 男性
※新型コロナウイルス感染症の影響でデータソースとなる調査が中⽌となった項⽬
188
評価