よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料 地域包括ケアシステムの更なる深化・推進について(参考資料) (103 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29240.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第102回 11/24)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

高齢者虐待防止法に基づく対応状況等に関する調査結果の概要
(令和2年度)
養介護施設従事者等による高齢者虐待の

相談・通報件数と虐待判断件数の推移

(件)
3,000

対前年度比
-170件(7.5%)

2,097
相談・通報件数

2,000

1,000

595
273

0

40,000

20,000

17,281

H25

H26 H27 H28 H29 H30 R01

R02

0

養介護施設従事者等による虐待

相談・通報者

対前年度比
+353件(2.1%)

18,390

相談・通報件数

虐待判断件数

H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24

虐待者

35,774

10,000 12,569

54

被虐待者

対前年度比
+1,717件(5.0%)

30,000

虐待判断件数
対前年度比
-49件(7.6%)

養護者による高齢者虐待の
相談・通報件数と虐待判断件数の推移

(件)

H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 R01 R02

養護者による虐待

男性372人(30.2%) 女性855人(69.4%) 不明5人(0.4%)

男性4,398人(24.7%) 女性13,377人(75.2%) 不明3名(0.0%)

男性 52.3% 女性 43.2% ※介護従事者男性割合 20.9%

息子 39.9% 夫 22.4% 娘17.8%

当該施設職員が26.7%で最多。次いで当該施設管理者等が14.5%。

警察が31.2%で最多。次いで介護支援専門員が25.4%。

相談・通報受理から 事実確認開始まで4日
の期間(中央値) 虐待判断まで34日

事実確認開始まで0日(即日)
虐待判断まで2日

主な発生
要因

教育・知識・介護技術等に関する問題
48.7%
虐待を助長する組織風土や職員間の関係の悪さ、管理体制等 22.2%

虐待者の性格や人格に基づく言動 57.9%
被虐待者の認知症の症状 52.9%
虐待者の介護疲れ・介護ストレス 50.0%

虐待種別
(複数回答)

身体的虐待 52.0%(身体拘束有 25.7%)、心理的虐待 26.1%
介護等放棄 23.9%、性的虐待 12.1%、経済的虐待 4.8%

身体的虐待 68.2%、心理的虐待 41.4%、介護等放棄 18.7%
経済的虐待 14.6%、性的虐待0.5%

その他

《主な施設種別》
特別養護老人ホーム 28.2% 有料老人ホーム 27.1%
グループホーム
13.9% 介護老人保健施設 8.4%
《虐待等による死亡事例》
3件 3人(対前年度比 1件 1人減)

《虐待等による死亡事例》
25件 25人(対前年度比 10件 10人増)

厚生労働省老健局 令和2年度 「高齢者虐待の実態把握等のための調査研究事業」報告書より作成

102