よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料 地域包括ケアシステムの更なる深化・推進について(参考資料) (180 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29240.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第102回 11/24)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

主なKPI/目標の仮評価(案)及び新たなKPI/目標(案)
4.認知症バリアフリーの推進・若年性認知症の人への支援・社会参加支援(KPI 25件・評価項目33件)
(2)見直しを行わず、達成されたKPIを踏まえて今後も社会実装等に向けて対応を行っていくことを検討している項目
KPI/目標

3件

所管

仮評価
(案)

KPI 67

若年性認知症の有病率・実態把握

厚生
労働省

S

KPI 68

学び(社会教育施設での講座の受講等)を通じた地域社会への参画モデルの提示

文部
科学省

S

KPI 69

認知症地域支援推進員の活動状況を全国に横展開

厚生
労働省

S

<KPI未達成(目標年度超過)で、KPIの見直しを検討している項目 6件>

KPI 60

KPI/目標

所管

実績

仮評価
(案)

新たなKPI/目標(案)

成年後見制度の利用促進につ
いて (2021年度末)

厚生
労働省

(1)中核機関を整備した市区町村数 836市区町村
(2)中核機関においてパンフレット等による成年後見
制度や相談窓口の周知を行っている市区町村数
808市区町村
(3)中核機関において後見人候補を推薦する取組を
行っている市区町村数 456市区町村
(4)中核機関において後見人支援の取組(専門職の
雇い上げ等により相談や手続支援を実施)を行って
いる市区町村数 127市区町村
(5)協議会等の合議体を設置した市区町村数 451市
区町村
(6)市町村計画を策定した市区町村数 829市区町村
(2021年10月)

(1)~(6)

成年後見制度の利用促進につ
いて(2024年度末)

(1)中核機関を整備した市区町村
数 全1741市区町村
(2)中核機関においてパンフレット
等による成年後見制度や相談窓
口の周知を行っている市区町村
数 全1741市区町村
(3)中核機関において後見人候補
を推薦する取組を行っている市区
町村数 800市区町村
(4)中核機関において後見人支援
の取組(専門職の雇い上げ等によ
り相談や手続支援を実施)を行っ
ている市区町村数 200市区町村
(5)協議会等の合議体を設置した
市区町村数 全1741市区町村
(6)市町村計画を策定した市区町
村数 全1741市区町村

未達成

(1)中核機関(権利擁護センター等
を除く)を整備した市町村数 全
1741市町村
(2)リーフレット等による成年後見制
度や相談窓口の周知を行っている
市町村数 全1741市町村
(3)リーフレット等による任意後見制
度の周知を行っている市町村数
全1741市町村
(4)成年後見制度利用支援事業の
適切な実施のための必要な見直し
等の検討を行った市町村数 全
1741市町村
(5)市町村計画の策定・第二期計
画に基づく必要な見直しを行った
市町村数 全1741市町村
(6)協議会を設置した都道府県数
全47都道府県

179