参考資料 地域包括ケアシステムの更なる深化・推進について(参考資料) (208 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29240.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護保険部会(第102回 11/24)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和2年度事業:「仕事と介護の両立支援カリキュラム」(以下、研修カリキュラム)を作成しました。
研修カリキュラムは、ケアマネジャー等が、家族介護者の仕事と介護の両立支援について学ぶことができるものとなっています。
令和4年度事業:令和3年度に引き続き、研修カリキュラムの全国的な普及展開を図ることを目的に実施いたします。
①研修カリキュラムを基にした任意研修を実施し、ケアマネジャーが仕事と介護の両立に関して学ぶ機会を設けます。
②研修カリキュラムを基にした研修を実施したい自治体等へ講師を派遣します。
また、本事業で実施する研修は、将来的に全国の自治体等で、研修カリキュラムを活用してケアマネジャー等へ研修を行えるような、モデ
ルとしての役割を果たすことも目指しています。
図表 仕事と介護の両立支援カリキュラムの概要
ケアマネジャー研修 仕事と介護の両立支援カリキュラム
全体構成
第Ⅰ部
◆ 本研修カリキュラムの特徴 ◆
仕事と介護の両立支援カリキュラムについて
本研修の趣旨や対象者、研修やカリキュラムの全体構成、カリキュラムの活
用方法などについて解説。
第Ⅱ部
~カリキュラムの解説、研修教材、研修運営マニュアル
仕事と介護の両立支援カリキュラム
ステップ1 家族が就労している場合の支援の視点
ステップ2 両立支援制度の活用も踏まえたケアマネジメントの方法
ステップ3 家族介護者の仕事との両立を踏まえたケアマネジメントの事例検討
講義のほか、ロールプレイングによる事例検討を実施。具体的な実施方
法やロールプレイングに活用可能な5つの事例を紹介。
1日研修、半日研修の2パターンの時間配分を紹介。
カリキュラムの解説のほか、運営マニュアルも掲載。
本研修カリキュラムに沿った研修会用のパワーポイント資料例を用意
(講師用説明メモつき)。Webからダウンロード可能。
研修の目的や実施方法等に応じて、研修の実施主体にてアレンジ可能。
ステップ4 研修の振り返り
各ステップについて、研修内容や狙い、実施方法について解説。
第Ⅲ部
仕事と介護の両立支援カリキュラム
研修運営マニュアル
研修の運営に関して、企画から準備、実施までの手順や方法を紹介。
特にオンライン研修で行う場合の方法を具体的に解説。
付属資料 仕事と介護の両立支援カリキュラム 研修用資料例
第Ⅱ部の内容を踏まえた研修の資料例。
参考資料
~お役立ちツール、参考文献の紹介~
家族介護者支援に役立つパンフレット・マニュアル・チェックリスト、参考
情報を紹介。
◆厚生労働省HPに掲載◆
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyoukintou/ryouritsu/kaigo.html
(出所)厚生労働省「仕事と介護の両立支援カリキュラム策定展開事業概要」
207