総ー2○在宅(その2)について (20 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00213.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第557回 10/4)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○ 頻回訪問加算を算定している一部の医療機関は多くの患者で頻回訪問加算を算定している。患者は悪性腫瘍以外の患
者がほとんどであった。悪性腫瘍以外の患者については、3ヶ月以上連続で算定している患者の割合が高かった。
○ 頻回訪問加算新設時の議論においては、症状が重度化して診療頻度が増加した場合の評価を考えるべきとの指摘も
あった。
【頻回訪問加算】
600点(以下の状態・疾患の患者に対して、月4回以上の訪問診療を実施した場合に月一回に限り算定する)
[対象患者] ①または②に該当する患者
①末期の悪性腫瘍の患者
②以下のうち、2つの状態に該当する患者
(「ドレーンチューブ又は留置カテーテルを使用している状態」及び「人工肛門又は人工膀胱を設置している状態」のみの組み合わせは除く)
在宅自己腹膜灌流指導管理、在宅血液透析指導管理、在宅酸素療法指導管理、在宅中心静脈栄養法指導管理、在宅成分栄養経管栄養法指導管理、在
宅自己導尿指導管理、在宅人工呼吸指導管理、在宅悪性腫瘍等患者指導管理、在宅自己疼痛管理指導管理、在宅肺高血圧症患者指導管理又は在宅気管
切開患者指導管理を受けている状態にある者、ドレーンチューブ又は留置カテーテルを使用している状態、人工肛門又は人工膀胱を設置している状態
頻回訪問加算の状態別の患者割合
0.7%
在宅医療提供機関における頻回訪問加算算定
患者割合の分布(算定回数が1回以上の2402施設が対象)
80.0%
70.0%
67.2%
悪性腫瘍の患者
60.0%
悪性腫瘍以外の患者
99.3%
50.0%
40.0%
頻回訪問加算の連続算定月数
30.0%
7%
20.0%
17%
57%
11%
頻回訪問加算算定患者割合(n=2402)
出典:NDBデータ(令和4年4月~令和5年3月診療分)
>95%
>90%,≦95%
>85%,≦90%
>80%,≦85%
>75%,≦80%
>70%,≦75%
>65%,≦70%
>60%,≦65%
>55%,≦60%
>50%,≦55%
>45%,≦50%
>40%,≦45%
>35%,≦40%
>30%,≦35%
1.2% 0.8% 0.9% 0.5% 0.1% 0.6% 0.1% 0.0% 0.1% 0.1% 0.1% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.8%
>25%,≦30%
4.0%
>20%,≦25%
>10%,≦15%
>5%,≦10%
>0%,≦5%
6.5%
>15%,≦20%
10.0%
0.0%
悪性腫瘍の患者
n=83
16.7%
8%
悪性腫瘍以外の患者
n=11443
17%
31%
15%
26%
10%
0%
初月の算定
連続4~6ヶ月算定
20%
40%
連続2ヶ月算定
連続7~12ヶ月算定
60%
80%
100%
連続3ヶ月算定
20