よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3 介護人材の現状と対応等について (45 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41128.html
出典情報 労働政策審議会 職業安定分科会 労働力需給制度部会(第372回 7/24)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

介護福祉士の資格の概要
1 介護福祉士の定義
介護福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもつて、身体上又は精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障
がある者につき心身の状況に応じた介護(喀痰吸引その他のその者が日常生活を営むのに必要な行為であつて、医師の指示の下に行
われるもの(厚生労働省令で定めるものに限る。)を含む。)を行い、並びにその者及びその介護者に対して介護に関する指導を行う
ことを業とする者
「社会福祉士及び介護福祉士法」(昭和62年法律第30号)第2条第2項

2 資格取得方法
4つのルートのいずれかにより資格を取得し、登録することが必要
① 介護福祉士養成施設等において必要な知識及び技能を修得を経た後に、国家試験に合格する「養成施設ルート」
② 3年以上の介護等の業務に関する実務経験及び実務者研修等における必要な知識及び技能の修得を経た後に、国家試験に
合格する「実務経験ルート」
③ 文部科学大臣及び厚生労働大臣が指定する福祉系高校において必要な知識及び技能を修得した後に、国家試験に合格する
「福祉系高校ルート」
④ EPA(経済連携協定)(インドネシア・フィリピン・ベトナム)による介護福祉士候補者が3年以上の介護等の業務に関する実務経
験を経た後に、国家試験に合格する「EPAルート」

3 国家試験の概要
○ 実施時期 ・年1回の筆記試験(例年1月下旬に実施)
○ 試験科目 ・領域:人間と社会(人間の尊厳と自立、人間関係とコミュニケーション、社会の理解)
(筆記試験)・領域:介護(介護の基本、コミュニケーション技術、生活支援技術、介護過程)
・領域:こころとからだのしくみ(発達と老化の理解、認知症の理解、障害の理解、こころとからだのしくみ)
・領域:医療的ケア(医療的ケア)
・総合問題
○ 第36回試験結果(令和5年度実施) 受験者数 74,595人、合格者数 61,747人(合格率82.8%)

4 資格者の登録状況
1,941,748人(令和6年3月末現在)

5 介護福祉士養成施設等の状況
○学校、養成施設数(令和6年4月1日時点)
介護福祉士養成施設 330校340課程
福祉系高等学校
111校112課程
45