よむ、つかう、まなぶ。
資料2参考 菊池参考人提出資料(新潟県福祉保健部地域医療政策課 課長) (23 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22425.html |
出典情報 | 第8次医療計画等に関する検討会 地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(第2回 12/3)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
公立病院・公的医療機関等の具体的対応方針の集計結果
補足1-17
第32回社会保障WG
(令和元年5月23日)
資料1-1
○ 高度急性期・急性期病床の削減は数%に留まり、「急性期」からの転換が進んでいない。
○ トータルの病床数は横ばい。
→ 具体的対応方針の合意内容が地域医療構想の実現に沿ったものになっていないのではないか。
(参考)構想区域ごとの状況
2017年度の病床機能報告と具体的対応方針(2025年度見込)の比較
病床数が減少する合意を
行った構想区域数
174,423床 ー 803床
173,620床
303,295床
+ 864床
(+2.4%)
2017年度
2025年見込み
2017年度
※1 具体的対応方針策定前の病床数として、2017年度病床機能報告を用いた。
※2 合意に至っていない公立病院・公的医療機関等の病床数は除いて集計。
公立分
公的等分
民間分
113 区域
115 区域
131 区域
2025年見込み
医政局地域医療計画課調べ(精査中)
○ 2015年度病床数と2025年の病床の必要量を比較すると、「高度急性期+急性期+回復期」の全国の病床数合計
は、89.6万床→90.7万床と増加する。
○ 公立病院・公的医療機関等の病床のうち、93%※は、高度急性期・急性期・回復期であり、具体的対応方針におけ
る2025年のトータルの病床数見込みの評価は慎重に行う必要がある。
※2015年度ベース
22
補足1-17
第32回社会保障WG
(令和元年5月23日)
資料1-1
○ 高度急性期・急性期病床の削減は数%に留まり、「急性期」からの転換が進んでいない。
○ トータルの病床数は横ばい。
→ 具体的対応方針の合意内容が地域医療構想の実現に沿ったものになっていないのではないか。
(参考)構想区域ごとの状況
2017年度の病床機能報告と具体的対応方針(2025年度見込)の比較
病床数が減少する合意を
行った構想区域数
174,423床 ー 803床
173,620床
303,295床
+ 864床
(+2.4%)
2017年度
2025年見込み
2017年度
※1 具体的対応方針策定前の病床数として、2017年度病床機能報告を用いた。
※2 合意に至っていない公立病院・公的医療機関等の病床数は除いて集計。
公立分
公的等分
民間分
113 区域
115 区域
131 区域
2025年見込み
医政局地域医療計画課調べ(精査中)
○ 2015年度病床数と2025年の病床の必要量を比較すると、「高度急性期+急性期+回復期」の全国の病床数合計
は、89.6万床→90.7万床と増加する。
○ 公立病院・公的医療機関等の病床のうち、93%※は、高度急性期・急性期・回復期であり、具体的対応方針におけ
る2025年のトータルの病床数見込みの評価は慎重に行う必要がある。
※2015年度ベース
22
関連画像
ページ内で利用されている画像ファイルです。
有料会員登録をして頂くことで、このページ内で利用されている画像を個別に閲覧・ダウンロードすることができるようになります。
有料会員登録のお問い合わせはこちらから。