よむ、つかう、まなぶ。
資料2参考 菊池参考人提出資料(新潟県福祉保健部地域医療政策課 課長) (61 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22425.html |
出典情報 | 第8次医療計画等に関する検討会 地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(第2回 12/3)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
補足4-16
公立病院改革の推進
「新公立病院改革ガイドライン」(平成27年3月)に基づき新公立病院改革プランの策定を要請。
平成29年3月31日現在で新公立病院改革プランを策定済の病院は800(全体の92.7%)。
医療提供体制の改革と連携して公立病院の更なる経営効率化、再編・ネットワーク化等を推進。
公立病院改革ガイドライン(H19年12月)に基づくこれまでの取組の成果
≪経営の効率化≫
≪再編・ネットワーク化≫
【赤字】
【黒字】
53.6%
25年度
0%
20%
40%
・統合・再編等に取り組んでいる病院数
162病院
46.4 %
70.3%
20年度
80%
・地方独立行政法人化(非公務員型)
100%
・再編等の結果、公立病院数は減少
H20 : 943 ⇒ H25 : 892 (△ 51病院)
1 新公立病院改革プランの策定を要請
再編・ネットワーク化
・経営主体の統合、病院機能の再編を推進
経営形態の見直し
3 地方財政措置の見直し
(1)再編・ネットワーク化への財政措置の重点化(H27年度~)
通常の整備
・・・・・ 25%地方交付税措置
再編・ネットワーク化に伴う整備 ・・・・・ 40%地方交付税措置
(2)特別交付税措置の重点化(H28年度~)
○措置率(8割)の導入、都道府県の役割・責任の強化、財政力に応じた算定
○公的病院等への措置も公立病院に準じて継続
〔構想区域単位で策定〕
※ イメージ
・地方独立行政法人化等を推進
○再編・ネットワーク化への積極的な参画、新設・建替へのチェック機能の強化等
50病院
○ 都道府県が、2025年の機能別の医療需要・必要
病床数※と目指すべき医療提供体制等を内容とする
地域医療構想を策定
(平成29年3月31現在、全ての都道府県で策定済)
経営の効率化
・経常収支比率等の数値目標を設定
2 都道府県の役割・責任を強化
・民間譲渡・診療所化
1 医療提供体制の改革(病床機能の分化・連携)
(1) 策定時期:地域医療構想の策定状況を踏まえつつH27年度又はH28年度中
(2)プランの内容:以下の4つの視点に立った取組を明記
・病床機能、地域包括ケア構築等を明確化
69病院
医療介護総合確保推進法(H27年4月施行)
に基づく取組(厚生労働省)
新公立改革ガイドライン(H27年3月)に基づく更なる改革の推進
地域医療構想を踏まえた役割の明確化
(予定含む数)
・指定管理者制度導入(いわゆる公設民営) 21病院
29.7%
60%
≪経営形態の見直し≫
連携
高度急性期
急性期
回復期
慢性期
2025年(推計)
医療需要
必要病床数
○○○ 人/日
○○○ 病床
□□□ 人/日
□□□ 病床
△△△ 人/日
△△△ 病床
▲▲▲ 人/日
▲▲▲ 病床
2 実現するための方策
○ 都道府県による「地域医療構想調整会議」の開催
○ 知事の医療法上の権限強化(要請・指示・命令等)
○ 医療介護総合確保基金を都道府県に設置
60
公立病院改革の推進
「新公立病院改革ガイドライン」(平成27年3月)に基づき新公立病院改革プランの策定を要請。
平成29年3月31日現在で新公立病院改革プランを策定済の病院は800(全体の92.7%)。
医療提供体制の改革と連携して公立病院の更なる経営効率化、再編・ネットワーク化等を推進。
公立病院改革ガイドライン(H19年12月)に基づくこれまでの取組の成果
≪経営の効率化≫
≪再編・ネットワーク化≫
【赤字】
【黒字】
53.6%
25年度
0%
20%
40%
・統合・再編等に取り組んでいる病院数
162病院
46.4 %
70.3%
20年度
80%
・地方独立行政法人化(非公務員型)
100%
・再編等の結果、公立病院数は減少
H20 : 943 ⇒ H25 : 892 (△ 51病院)
1 新公立病院改革プランの策定を要請
再編・ネットワーク化
・経営主体の統合、病院機能の再編を推進
経営形態の見直し
3 地方財政措置の見直し
(1)再編・ネットワーク化への財政措置の重点化(H27年度~)
通常の整備
・・・・・ 25%地方交付税措置
再編・ネットワーク化に伴う整備 ・・・・・ 40%地方交付税措置
(2)特別交付税措置の重点化(H28年度~)
○措置率(8割)の導入、都道府県の役割・責任の強化、財政力に応じた算定
○公的病院等への措置も公立病院に準じて継続
〔構想区域単位で策定〕
※ イメージ
・地方独立行政法人化等を推進
○再編・ネットワーク化への積極的な参画、新設・建替へのチェック機能の強化等
50病院
○ 都道府県が、2025年の機能別の医療需要・必要
病床数※と目指すべき医療提供体制等を内容とする
地域医療構想を策定
(平成29年3月31現在、全ての都道府県で策定済)
経営の効率化
・経常収支比率等の数値目標を設定
2 都道府県の役割・責任を強化
・民間譲渡・診療所化
1 医療提供体制の改革(病床機能の分化・連携)
(1) 策定時期:地域医療構想の策定状況を踏まえつつH27年度又はH28年度中
(2)プランの内容:以下の4つの視点に立った取組を明記
・病床機能、地域包括ケア構築等を明確化
69病院
医療介護総合確保推進法(H27年4月施行)
に基づく取組(厚生労働省)
新公立改革ガイドライン(H27年3月)に基づく更なる改革の推進
地域医療構想を踏まえた役割の明確化
(予定含む数)
・指定管理者制度導入(いわゆる公設民営) 21病院
29.7%
60%
≪経営形態の見直し≫
連携
高度急性期
急性期
回復期
慢性期
2025年(推計)
医療需要
必要病床数
○○○ 人/日
○○○ 病床
□□□ 人/日
□□□ 病床
△△△ 人/日
△△△ 病床
▲▲▲ 人/日
▲▲▲ 病床
2 実現するための方策
○ 都道府県による「地域医療構想調整会議」の開催
○ 知事の医療法上の権限強化(要請・指示・命令等)
○ 医療介護総合確保基金を都道府県に設置
60