よむ、つかう、まなぶ。
資料2参考 菊池参考人提出資料(新潟県福祉保健部地域医療政策課 課長) (74 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22425.html |
出典情報 | 第8次医療計画等に関する検討会 地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(第2回 12/3)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
4.留意すべき論点・検討課題 (5)医師確保について
・ 年間不足養成数109名の確保に向けて、大学医学部における地域枠の新設・拡大
が必要であるが、それに伴う体制確保への支援も必要になる。
・ 医師の高齢化が進む中、今後も県内に若手医師が集まり、そこで学びたい、地域
医療をがんばりたいと感じることができる体制づくりが一番の課題となる。
・ 「地域で高度な医療を支える柱となる病院」においては、受け入れる初期研修
医・専攻医の数を増やしていくことが必要となる。
・ 総合的な診療能力を有する医師の確保・育成を進めることが必要。その際、後
期高齢者を対象とする診療等の社会的・医学的価値を高めていくこと、地域や医療
経営等のマネジメント能力を育成することが重要になる。
・ 医学部の学生や研修医に対し、地域医療の魅力を伝えられるような仕組みを構築
していくことが必要である。
73
・ 年間不足養成数109名の確保に向けて、大学医学部における地域枠の新設・拡大
が必要であるが、それに伴う体制確保への支援も必要になる。
・ 医師の高齢化が進む中、今後も県内に若手医師が集まり、そこで学びたい、地域
医療をがんばりたいと感じることができる体制づくりが一番の課題となる。
・ 「地域で高度な医療を支える柱となる病院」においては、受け入れる初期研修
医・専攻医の数を増やしていくことが必要となる。
・ 総合的な診療能力を有する医師の確保・育成を進めることが必要。その際、後
期高齢者を対象とする診療等の社会的・医学的価値を高めていくこと、地域や医療
経営等のマネジメント能力を育成することが重要になる。
・ 医学部の学生や研修医に対し、地域医療の魅力を伝えられるような仕組みを構築
していくことが必要である。
73