よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 薬学教育モデル・コア・カリキュラム(素案) (専門研究委員会(第2回)令和4年3月7日 資料2) (16 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/117/siryo/mext_00002.html
出典情報 薬学教育モデル・コア・カリキュラム改訂に関する専門研究委員会(第3回 5/30)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

4)医療分野におけるデジタル技術及び医療ビッグデータを取り扱う上での注意点を説明する。
5)デジタル技術を活用して患者にどのような医療を提供できるか提案する。
6)人々の健康に関する課題を抽出し、デジタル技術及び医療ビッグデータを活用した解決策を
提案し、適切に情報提供する。
<学習事項> 例示
(1)医療分野へのデジタル技術導入の背景
(2)代表的な医療ビッグデータ
(3)薬剤師業務に関係するデジタル技術(オンライン資格確認、電子処方箋、オンライン診
療・服薬指導、デジタルヘルス等)
(4)医療分野におけるデジタル技術・ビッグデータに関連する法規
(5)個人情報の取扱い(匿名加工情報など)
(6)デジタル技術及び医療ビッグデータの限界
(7)デジタル技術及び医療ビッグデータを活用可能な領域・課題
(8)デジタル技術及び医療ビッグデータを活用した課題解決のための方策
<評価の指針 重点>
10、11、13、15、16、17

B-5-5 アウトカムの可視化
<ねらい>
薬剤師の職能にはモノとヒト双方を対象にしたものが含まれ、薬学的知見を活かす場は多岐に
渡る。薬剤師が社会に広く貢献するためには、貢献によって得られる成果(アウトカム)を明確
に意識して職能を発揮する必要性があることを認識し、社会・地域における薬剤師の活動と、活
動によって得られた成果(アウトカム)を可視化する方策を提案する。
「他領域・項目とのつながり」
この小項目を学ぶために関連の強い項目
「F 薬学臨床」
この小項目を学んだ後につなげる項目
「G 薬学研究」
<学習目標>
1)薬剤師の活動が社会・地域にもたらす成果(アウトカム)を説明する。
2)アウトカムを可視化するための研究計画を立案する。
3)研究倫理、被験者保護に基づいた研究計画を立案する。
<学習事項> 例示
(1)医療分野及び薬剤師の活動に係るアウトカムの種類
(2)アウトカムリサーチに関する研究論文のレビュー
(3)アウトカムリサーチの手法・評価方法
(4)研究計画書の立案
<評価の指針 重点>
3、11、16、17

16