よむ、つかう、まなぶ。
医師の働き方改革の制度2024年4月までの手続きガイド(令和5年4月発行) (14 ページ)
出典
公開元URL | https://iryou-kinmukankyou.mhlw.go.jp/notifications/ |
出典情報 | 医師の働き方改革の制度2024年4月までの手続きガイド(令和5年4月発行)(4/28)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
医療機関勤務環境評価センター(評価センター)
連携B・B・C水準の指定を目指す医療機関は、
事前に評価センターの評価を受ける必要があります。
評価センターとは?
連携B・B・C水準の指定を受けた医療機関は、2024年度以降も年1,860時間
までの時間外・休日労働が可能となるため、長時間労働の医師に対する
労務管理・健康確保を着実に行える体制が整っていることが必要です。
このため、連携B・B・C水準の指定取得を予定している医療機関の労務管理・
健康確保の体制を確認・評価する団体として、評価センターが設立されました。
運営は、医療法の規定に基づき、公益社団法人日本医師会が行っています。
評価の流れ
1
医療機関
3
2
評価センター
都道府県
1
連携B・B・C水準の指定取得を予定している医療機関は、評価センターに
必要書類を提出し、評価を受けてください。
2
評価センターは、評価結果を医療機関と都道府県に通知します。
3
医療機関は、評価結果を受け取った後、都道府県に指定申請を行います。
申請を受けた都道府県は、評価センターから受け取った評価結果を踏まえ、
医療機関の指定の判断を行います。
評価センターホームページも参考にしてください。
申請手続きや、評価ガイドラインの解説集などを確認できます。
医療機関勤務環境評価センターホームページ
https://sites.google.com/hyoukacenter.med.or.jp/hyouka-center
13
連携B・B・C水準の指定を目指す医療機関は、
事前に評価センターの評価を受ける必要があります。
評価センターとは?
連携B・B・C水準の指定を受けた医療機関は、2024年度以降も年1,860時間
までの時間外・休日労働が可能となるため、長時間労働の医師に対する
労務管理・健康確保を着実に行える体制が整っていることが必要です。
このため、連携B・B・C水準の指定取得を予定している医療機関の労務管理・
健康確保の体制を確認・評価する団体として、評価センターが設立されました。
運営は、医療法の規定に基づき、公益社団法人日本医師会が行っています。
評価の流れ
1
医療機関
3
2
評価センター
都道府県
1
連携B・B・C水準の指定取得を予定している医療機関は、評価センターに
必要書類を提出し、評価を受けてください。
2
評価センターは、評価結果を医療機関と都道府県に通知します。
3
医療機関は、評価結果を受け取った後、都道府県に指定申請を行います。
申請を受けた都道府県は、評価センターから受け取った評価結果を踏まえ、
医療機関の指定の判断を行います。
評価センターホームページも参考にしてください。
申請手続きや、評価ガイドラインの解説集などを確認できます。
医療機関勤務環境評価センターホームページ
https://sites.google.com/hyoukacenter.med.or.jp/hyouka-center
13