よむ、つかう、まなぶ。
総ー2○歯科医療(その2)について (73 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00224.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第565回 11/17)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
初診時歯科診療導入加算を算定状況
○ 初診時歯科診療導入加算を算定した患者に対する1年以内の再診の回数をみると、1回が最も多い一
方で、13回以上も一定数あった。
A000 初診料
注6 初診時歯科診療導入加算
250点
⚫
歯科治療環境に円滑に適応できるような技法を行った場合に所定点数に加算
⚫
「歯科診療を円滑に適応できるような技法」とは、歯科診療の開始に当たり、患者が歯科治療の環境に円滑に適応できるための方法として、
Tell-Show-Do法などの系統的脱感作法並びにそれに準拠した方法、オペラント法、モデリング法、TEACCH法、遊戯療法、ボイスコントロー
ル法等の患者の行動を調整する専門技法をいう。
■初診時歯科診療導入加算の算定回数
(回)
18,000
16,000
14,000
■初診時歯科診療導入加算の算定回数
(外来診療の割合)
■初診時歯科診療導入加算を算定した患者
に対する1年以内の再診の回数
100%
2,500
90.4% 91.7% 90.6% 91.8% 91.0%
1,505
1,439 1,265
2,003
80%
1,213
2,000
1,623
12,000
60%
1,007
10,000
1,500
1,125
8,000
6,000
4,000
13,58914,009
13,508
15,224
40%
1,000
547
9,675
20%
500
2,000
0
0%
H30 年 R元年 R2年
791
R3 年
R4年
452
469
334
269
195 164 153
111
0
H30 年 R元年 R2年 R3 年
R4年
歯科訪問診療料 初診時歯科診療導入加算
初診時歯科診療導入加算
出典:社会医療診療行為別統計(6月審査分)
出典:NDBデータ(令和4年5月診療分)
73
○ 初診時歯科診療導入加算を算定した患者に対する1年以内の再診の回数をみると、1回が最も多い一
方で、13回以上も一定数あった。
A000 初診料
注6 初診時歯科診療導入加算
250点
⚫
歯科治療環境に円滑に適応できるような技法を行った場合に所定点数に加算
⚫
「歯科診療を円滑に適応できるような技法」とは、歯科診療の開始に当たり、患者が歯科治療の環境に円滑に適応できるための方法として、
Tell-Show-Do法などの系統的脱感作法並びにそれに準拠した方法、オペラント法、モデリング法、TEACCH法、遊戯療法、ボイスコントロー
ル法等の患者の行動を調整する専門技法をいう。
■初診時歯科診療導入加算の算定回数
(回)
18,000
16,000
14,000
■初診時歯科診療導入加算の算定回数
(外来診療の割合)
■初診時歯科診療導入加算を算定した患者
に対する1年以内の再診の回数
100%
2,500
90.4% 91.7% 90.6% 91.8% 91.0%
1,505
1,439 1,265
2,003
80%
1,213
2,000
1,623
12,000
60%
1,007
10,000
1,500
1,125
8,000
6,000
4,000
13,58914,009
13,508
15,224
40%
1,000
547
9,675
20%
500
2,000
0
0%
H30 年 R元年 R2年
791
R3 年
R4年
452
469
334
269
195 164 153
111
0
H30 年 R元年 R2年 R3 年
R4年
歯科訪問診療料 初診時歯科診療導入加算
初診時歯科診療導入加算
出典:社会医療診療行為別統計(6月審査分)
出典:NDBデータ(令和4年5月診療分)
73