よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


規制改革推進に関する中間答申(案) 本文 (35 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/committee/231226/agenda.html
出典情報 第18回規制改革推進会議、第61回国家戦略特区諮問会議(合同会議)(12/26)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

の取組を府省横断的に推進する。
イ 副業・兼業における割増賃金の支払に係る労働時間の通算管理の在り方の検

【a:令和5年度検討開始、令和6年度結論、
b:令和6年度措置】
副業・兼業は、労働者にとって、主体的なキャリア形成につながる意義があ
り、併せて、送り出し企業にとっては社内では得られないスキルの獲得、受入
企業にとっては人材確保の選択肢の拡大といったメリットがあるほか、社会全
体においても、物流や交通、医療、介護といった多くの分野での人材不足問題
への貢献や、高生産性産業への労働移動を通じた良質な雇用確保・生産性の向
上が期待される。一方で、副業をしていない正社員のうち、副業の意向がある
者は40%以上存在しているものの、現実に副業をしている者は7%にとどまっ
ているという民間企業の調査結果など、副業の意向のある労働者は非常に多い
ものの、副業をしている労働者数は増えていないという現状を踏まえ、次の措
置を講ずる。
a 厚生労働省は、①副業・兼業を行う労働者の健康管理のため、その所属す
る送り出し企業又は受入企業の双方における労働時間の通算管理が必要であ
る一方、割増賃金の支払に係る労働時間の通算管理については、制度が複雑
で企業側に重い負担となるために雇用型の副業・兼業の認可や受入れが難し
いとの指摘があること、②米国、フランス、ドイツ、イギリスでは割増賃金
の支払において労働時間の通算管理を行っていないことに鑑み、令和5年度
中に設置予定の働き方改革関連法の見直しに係る検討会において、割増賃金
の支払に係る労働時間の通算管理の在り方について、労働基準法等の関係法
令における行政解釈の変更も含めて検討し、結論を得る。
b 厚生労働省は、a の検討を始めとした副業・兼業の円滑化に向けた施策立
案に資するよう、以下の事項等について実態を把握し、結果を公表する。
①企業が自社の労働者に副業・兼業を認める際及び副業・兼業を行う人材を
受け入れる際の実態について、認める又は受け入れる副業・兼業の実施形
態(雇用型、業務委託型等)や、相手企業の形態(グループ内・外企業等)、
そのような形態にしている理由。また、実施形態ごとの副業・兼業者数
②管理モデル導入企業を始めとした副業・兼業の送り出し企業及び受入企業
における労働者の割増賃金の支払方法や課題

34