よむ、つかう、まなぶ。
内閣総理大臣表彰・厚生労働大臣表彰(優良賞)受賞事業者 取組事例集 (27 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/kaigo-hyosyo.html |
出典情報 | 内閣総理大臣表彰・厚生労働大臣表彰(優良賞)受賞事業者 取組事例集(2/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
地域に普及するために
理事長
光山さん
地域にノウハウを普及していくにあ
たって、その基本的な考え方や進め方
は変わらないとしても、周囲の環境は
常に変化しています。さらに制度や法
律も微妙にマイナーチェンジが行われ
ます。そのため、常にアンテナを高く
持つことを大切にしています。
最初に 取 り 組 ん だ ことは?
理事長
光山さん
外国人の職員の受け入れに際して最初に実施することは取
組①で述べたとおりですが、育成にあたっては、留学生を
受け入れることで、日本語は日本語学校、介護知識は養成
校と専門家にお任せしています。卒業後のOJTは、日本人
職員と同様に行っています。
介護サービスの質をさらに上げていくためには、外国人の
職員にも介護福祉士を取得してもらうことが重要と考えて
います。なかなか難しいことですが、積極的に取り組んで
いきたいです。
外国人 人 材 の 育 成 ・ノウハウの普及を進めていく
にあた り 、 大 切 に していること
現場マネージャー
竹本さん
対話を大切にしています。言葉の壁により伝えたいことが
伝わりにくい、文化の違いで会話の基となる部分が異なる
こともあるため、表面的な会話ではお互い誤解する危険性
が高いと思うからです。
また、残念ながら、 外国 人 職員 と いう だ けで 軽 視さ れ
るご家族様がおら れ るこ と も事 実 です 。 そう い った
ご家族様への説明 に おい て は、 有資格者であり日本人
と同等の能力を有しているとお 伝 えす る こと で 、ご 安
心いただけること も 多い で す。
例えば、周囲の事業所との会議で得た
情報や、外国人同士のネットワークで
流れている情報等を収集しています。
これらの情報を活用すると、自法人の
立ち位置も推し測ることができるので、
普段の法人経営を行う際にも活用して
います。
これから働きやすい職場環境づくり
に取り組まれる方へのメッセージ
外国人職員の受入は、来ていただいた
方々の特性や、ご自身の法人の今まで
の在り方や体制によって、種々様々な
問題や改善すべきことが見えてくると
思います。
その際、外国人職員だけではなく既存
の職員にも配慮し、かつ、既存職員の
外国人職員受入に対する意識向上を図
りつつ、ご自身の法人に合った体制作
りを丁寧に行うことが大切だと思いま
す。(弊法人でも5か所の拠点があり
ますが、拠点ごとに特性が異なる点は
多々あります。)
最初の外国人職員に定着して貰えるか
が鍵になると思います。
しっかり話し合って、信頼関係を構築
していかれることを願っております。
職員との対話だけ で なく 、 家族との対話も大切にす る
ことによって、外 国 人人 材 の育 成 や定 着 に繋 が ると
考えています。
27
理事長
光山さん
地域にノウハウを普及していくにあ
たって、その基本的な考え方や進め方
は変わらないとしても、周囲の環境は
常に変化しています。さらに制度や法
律も微妙にマイナーチェンジが行われ
ます。そのため、常にアンテナを高く
持つことを大切にしています。
最初に 取 り 組 ん だ ことは?
理事長
光山さん
外国人の職員の受け入れに際して最初に実施することは取
組①で述べたとおりですが、育成にあたっては、留学生を
受け入れることで、日本語は日本語学校、介護知識は養成
校と専門家にお任せしています。卒業後のOJTは、日本人
職員と同様に行っています。
介護サービスの質をさらに上げていくためには、外国人の
職員にも介護福祉士を取得してもらうことが重要と考えて
います。なかなか難しいことですが、積極的に取り組んで
いきたいです。
外国人 人 材 の 育 成 ・ノウハウの普及を進めていく
にあた り 、 大 切 に していること
現場マネージャー
竹本さん
対話を大切にしています。言葉の壁により伝えたいことが
伝わりにくい、文化の違いで会話の基となる部分が異なる
こともあるため、表面的な会話ではお互い誤解する危険性
が高いと思うからです。
また、残念ながら、 外国 人 職員 と いう だ けで 軽 視さ れ
るご家族様がおら れ るこ と も事 実 です 。 そう い った
ご家族様への説明 に おい て は、 有資格者であり日本人
と同等の能力を有しているとお 伝 えす る こと で 、ご 安
心いただけること も 多い で す。
例えば、周囲の事業所との会議で得た
情報や、外国人同士のネットワークで
流れている情報等を収集しています。
これらの情報を活用すると、自法人の
立ち位置も推し測ることができるので、
普段の法人経営を行う際にも活用して
います。
これから働きやすい職場環境づくり
に取り組まれる方へのメッセージ
外国人職員の受入は、来ていただいた
方々の特性や、ご自身の法人の今まで
の在り方や体制によって、種々様々な
問題や改善すべきことが見えてくると
思います。
その際、外国人職員だけではなく既存
の職員にも配慮し、かつ、既存職員の
外国人職員受入に対する意識向上を図
りつつ、ご自身の法人に合った体制作
りを丁寧に行うことが大切だと思いま
す。(弊法人でも5か所の拠点があり
ますが、拠点ごとに特性が異なる点は
多々あります。)
最初の外国人職員に定着して貰えるか
が鍵になると思います。
しっかり話し合って、信頼関係を構築
していかれることを願っております。
職員との対話だけ で なく 、 家族との対話も大切にす る
ことによって、外 国 人人 材 の育 成 や定 着 に繋 が ると
考えています。
27