よむ、つかう、まなぶ。
内閣総理大臣表彰・厚生労働大臣表彰(優良賞)受賞事業者 取組事例集 (34 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/kaigo-hyosyo.html |
出典情報 | 内閣総理大臣表彰・厚生労働大臣表彰(優良賞)受賞事業者 取組事例集(2/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
特別養護老人ホーム
ロング・ライフ
取組②
厚生労働大臣表彰
優良賞
地域住民や新任職員の人材育成
取組の概要
• 人材の確保を目指して、地域住民を対象とした介護の基本的な知識に関する研修
会を実施し、新たな入職者を確保した。
• また、人材を定着させるために、介護職員の人材初任者研修にかかる受講料の無
料化や、法人内外における研修会の開催等に積極的に取り組んでいる。
取組のポイント
• 他法人・事業所と連携することで、人材確保や育成に関するノウハウが得られる。
なぜ、地域住民や新任職員の人材育成
に取り組んだのか?
理事
森さん
得られた成果や効果は?
理事
森さん
きっかけは、東日本大震災です。市内の若い働き
手が減り、いつ人材不足に陥るかわからない危機
感がありました。しかし、当時の平均勤続年数は
3年でした。
初任者研修の受講料を無料にすることや、研修
会の開催、その他にも就職してくださった方の
歓迎会等を通じて、シニアの介護助手が増えま
した。いまは80歳定年制も採用しています。
人材を確保し、さらに長く働けるようにするため
には、地域の方に介護業界に興味関心を持っても
らうこと、さらには、職員一人ひとりのレベル
アップを図ることが必須だと考えたため、人材育
成に取り組みました。
また、研修にグループワークを設けることによ
り、職員の主体性の向上やスキルアップに繋が
りました。
研修は毎月~2か月に1回程度実施しているの
で、中途で入職しても利用者対応がしやすくな
る、すなわち、職員間でケアの水準をある程度
統一することができています。
34
ロング・ライフ
取組②
厚生労働大臣表彰
優良賞
地域住民や新任職員の人材育成
取組の概要
• 人材の確保を目指して、地域住民を対象とした介護の基本的な知識に関する研修
会を実施し、新たな入職者を確保した。
• また、人材を定着させるために、介護職員の人材初任者研修にかかる受講料の無
料化や、法人内外における研修会の開催等に積極的に取り組んでいる。
取組のポイント
• 他法人・事業所と連携することで、人材確保や育成に関するノウハウが得られる。
なぜ、地域住民や新任職員の人材育成
に取り組んだのか?
理事
森さん
得られた成果や効果は?
理事
森さん
きっかけは、東日本大震災です。市内の若い働き
手が減り、いつ人材不足に陥るかわからない危機
感がありました。しかし、当時の平均勤続年数は
3年でした。
初任者研修の受講料を無料にすることや、研修
会の開催、その他にも就職してくださった方の
歓迎会等を通じて、シニアの介護助手が増えま
した。いまは80歳定年制も採用しています。
人材を確保し、さらに長く働けるようにするため
には、地域の方に介護業界に興味関心を持っても
らうこと、さらには、職員一人ひとりのレベル
アップを図ることが必須だと考えたため、人材育
成に取り組みました。
また、研修にグループワークを設けることによ
り、職員の主体性の向上やスキルアップに繋が
りました。
研修は毎月~2か月に1回程度実施しているの
で、中途で入職しても利用者対応がしやすくな
る、すなわち、職員間でケアの水準をある程度
統一することができています。
34