よむ、つかう、まなぶ。
令和6年第3回経済財政諮問会議 資料4ー2経済・財政一体改革の点検・検証(経済・財政一体改革推進委員会) (18 ページ)
出典
公開元URL | https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2024/0402/shiryo_04-2.pdf |
出典情報 | 経済財政諮問会議(令和6年第3回 4/2)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
エビデンス整備プランで得られた成果の改革工程表2023等への反映状況等一覧
分野
地方行財
政改革等
地方行財
政改革等
地方行財
政改革等
文教・
科学技術
施策
自治体のAI・
RPA
自治体の広域
連携
地方創生推進
交付金
教育の情報化
の加速(主
GIGAスクール
構想)
EBPM
確認するエビデンス
主なエビデンス構築の成果
改革工程表への反映等の対応状況
AI ・ RPA 導 入 に よる 業 務
効率化の効果分析や住民
の利便性向上に向けた取
組を推進する観点から、ど
のようなKPIがより適切か
・ 地方自治体に対し、AI・RPAの導入状況について調査を実施。
・ 地方自治体のAI・RPAの導入動機は自治体職員からの要望や
他団体での導入効果といった回答が多かったことから、AI・RPA
の導入推進には先進事例の横展開が効果的であると考えられる
ことや、業務効率化により住民サービスの向上等につながった事
例を確認できたことから、AI・RPA導入の効果を測る指標として
「業務削減時間」が単純かつ明確なものであると考えられることを
確認。
改革工程表2023において、KPI第1階
層に「業務削減時間をどう有効活用した
のかの見える化を更に図るためデータを蓄
積する」旨を追記。
各圏域において連携して施
策等を講じたことによる効
果を検証するためにどのよう
なKPIが適切か
・ 連携中枢都市圏におけるKPIの設定状況等について調査を実
施。調査を踏まえ、KPIの設定等に関する基本的な考え方を周
知の上、各圏域におけるKPIの自己点検状況の調査を実施。
・ 基本的な考え方を踏まえ、KPIの見直しを行った圏域や、ビジョン
改定等のタイミングでKPIの検証を行う予定の圏域が複数あるこ
と等を確認。
改革工程表2023において、工程に「各
圏域における施策や事業のKPIの設定
状況を把握するとともに、連携中枢都市
圏におけるKPIの設定等に関する基本的
な考え方や優良事例等を周知する」旨を
追記。
地方創生推進交付金が各
自治体においてどのような効
果があったのか。
・ 地方創生関係交付金の令和4年度効果検証事業を実施。
・ 令和3年度に同交付金を活用した事業について、事業効果を高め
る要因分析を行った結果、事業効果等への影響が大きいと考えら
れるポジティブ要因(定量的なデータの活用や事業実施体制の構
築等)を抽出。さらに経済波及効果(KPI第2階層)を試算した
結果、交付金事業の経済波及効果はいずれの事業テーマでも交
付金事業総額の1.6倍程度であった。また、デジタル技術活用に関
する調査の結果、「デジタル技術を活用した事業」は「デジタル技術
を活用していない事業」に比べ、事業のKPI達成率が比較的高いと
の結果が得られた。
改革工程表2022において、工程に、地方
公共団体による取組の効果的な検証体制
や環境整備を促進する上で「データ活用の
推進を通じ」て行う旨を追加するとともに、
効果検証について「デジタル技術を活用し
た同交付金活用事業の個別調査・分析
等」と見直し。
今後も外部有識者による会議体において
分析・効果検証等に取り組み、改革工程
表についても引き続き検討を行う。
・ 全国学力・学習状況調査データ等を用いてICT機器の活用による
どのような環境を整備すれば、
児童生徒の変容等を分析。
1人1台端末の効果的な
・ ICTの利用頻度やICTの使い方(学習ソフトの利用等)等によって
活用に繋がるのか。
偏差値や学習意欲が異なることを確認。
改革工程表2022において、KPI第2階層
に「1人1台端末を授業で活用している学
校の割合」を追加。
改革工程表2023において、GIGAスクール
構想のエビデンス整備に関する研究会での
分析結果も踏まえつつ、個別最適な学びと
協働的な学びの実現に資する指標を
2023年度中に設定する旨の工程を追加。
17
分野
地方行財
政改革等
地方行財
政改革等
地方行財
政改革等
文教・
科学技術
施策
自治体のAI・
RPA
自治体の広域
連携
地方創生推進
交付金
教育の情報化
の加速(主
GIGAスクール
構想)
EBPM
確認するエビデンス
主なエビデンス構築の成果
改革工程表への反映等の対応状況
AI ・ RPA 導 入 に よる 業 務
効率化の効果分析や住民
の利便性向上に向けた取
組を推進する観点から、ど
のようなKPIがより適切か
・ 地方自治体に対し、AI・RPAの導入状況について調査を実施。
・ 地方自治体のAI・RPAの導入動機は自治体職員からの要望や
他団体での導入効果といった回答が多かったことから、AI・RPA
の導入推進には先進事例の横展開が効果的であると考えられる
ことや、業務効率化により住民サービスの向上等につながった事
例を確認できたことから、AI・RPA導入の効果を測る指標として
「業務削減時間」が単純かつ明確なものであると考えられることを
確認。
改革工程表2023において、KPI第1階
層に「業務削減時間をどう有効活用した
のかの見える化を更に図るためデータを蓄
積する」旨を追記。
各圏域において連携して施
策等を講じたことによる効
果を検証するためにどのよう
なKPIが適切か
・ 連携中枢都市圏におけるKPIの設定状況等について調査を実
施。調査を踏まえ、KPIの設定等に関する基本的な考え方を周
知の上、各圏域におけるKPIの自己点検状況の調査を実施。
・ 基本的な考え方を踏まえ、KPIの見直しを行った圏域や、ビジョン
改定等のタイミングでKPIの検証を行う予定の圏域が複数あるこ
と等を確認。
改革工程表2023において、工程に「各
圏域における施策や事業のKPIの設定
状況を把握するとともに、連携中枢都市
圏におけるKPIの設定等に関する基本的
な考え方や優良事例等を周知する」旨を
追記。
地方創生推進交付金が各
自治体においてどのような効
果があったのか。
・ 地方創生関係交付金の令和4年度効果検証事業を実施。
・ 令和3年度に同交付金を活用した事業について、事業効果を高め
る要因分析を行った結果、事業効果等への影響が大きいと考えら
れるポジティブ要因(定量的なデータの活用や事業実施体制の構
築等)を抽出。さらに経済波及効果(KPI第2階層)を試算した
結果、交付金事業の経済波及効果はいずれの事業テーマでも交
付金事業総額の1.6倍程度であった。また、デジタル技術活用に関
する調査の結果、「デジタル技術を活用した事業」は「デジタル技術
を活用していない事業」に比べ、事業のKPI達成率が比較的高いと
の結果が得られた。
改革工程表2022において、工程に、地方
公共団体による取組の効果的な検証体制
や環境整備を促進する上で「データ活用の
推進を通じ」て行う旨を追加するとともに、
効果検証について「デジタル技術を活用し
た同交付金活用事業の個別調査・分析
等」と見直し。
今後も外部有識者による会議体において
分析・効果検証等に取り組み、改革工程
表についても引き続き検討を行う。
・ 全国学力・学習状況調査データ等を用いてICT機器の活用による
どのような環境を整備すれば、
児童生徒の変容等を分析。
1人1台端末の効果的な
・ ICTの利用頻度やICTの使い方(学習ソフトの利用等)等によって
活用に繋がるのか。
偏差値や学習意欲が異なることを確認。
改革工程表2022において、KPI第2階層
に「1人1台端末を授業で活用している学
校の割合」を追加。
改革工程表2023において、GIGAスクール
構想のエビデンス整備に関する研究会での
分析結果も踏まえつつ、個別最適な学びと
協働的な学びの実現に資する指標を
2023年度中に設定する旨の工程を追加。
17