よむ、つかう、まなぶ。
第2章 身体障害者の状況 (64 ページ)
出典
公開元URL | https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/chosa_tokei/zenbun/reiwa5/r5chosa-zenbun20241030.html |
出典情報 | 令和5年度東京都福祉保健基礎調査「障害者の生活実態」(10/30)《東京都》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(9)情報の入手やコミュニケーションを円滑にするために利用している日常生活用具
〔複数回答〕-障害名〔複数回答〕
にちじょうせいかつ よ う ぐ
り よ う
わりあい
日 常 生活 用具 を利用 している割合 は 12.5%
情報を入手したり、コミュニケーションを円滑にするために利用している日常生活用
具があるか聞いたところ、「利用しているものがある」の割合が 12.5%、「日常生活用具
給 付 等 事 業 の 制 度 自 体 を 知 ら な か っ た ( 利 用 で き る こ と を 知 ら な か っ た )」 が 33.6%
(P.85)、「日常生活用具給付等事業の制度は知っているが、利用していない 」が 26.0%
(P.85)となっている。
障害名別にみると、視覚障害、聴覚障害及び音声機能・言語機能・そしゃく機能の障
害では、「利用しているものがある」の割合が2割を超えている(24.8%~31.6%)。
利用している日常生活用具は、視覚障害では「視覚障害 者用拡大読書器」の割合が 9.7%、
聴覚障害では「聴覚障害者用通信装置」が 10.6%(P.85)、音声機能・言語機能・そしゃ
く機能の障害では「人工喉頭」が 14.1%(P.85)となっている。(表Ⅱ-8-4)
表Ⅱ-8-4
情報の入手やコミュニケーションを円滑にするために利用している
日常生活用具〔複数回答〕-障害名〔複数回答〕別
総数
視覚障害
聴覚障害
平衡機能障害
音声機能・言語機能・そしゃく機能の障害
肢体不自由(上肢)
肢体不自由(下肢)
肢体不自由(体幹)
肢体不自由(脳原性運動機能障害)
内部障害
総
数
利
用
し
て
い
る
も
の
が
あ
る
携
帯
用
会
話
補
助
装
置
情
報
・
通
信
支
援
用
具
点
字
デ
ィ
ス
プ
レ
イ
点
字
器
点
字
タ
イ
プ
ラ
イ
タ
ー
ポ視
ー覚
タ障
ブ害
ル者
レ用
コ
ー
ダ
ー
文視
書覚
読障
上害
げ者
装用
置活
字
読視
書覚
器障
害
者
用
拡
大
盲
人
用
時
計
100.0
(2,669)
100.0
(352)
100.0
(404)
100.0
(14)
100.0
(269)
100.0
(486)
100.0
(606)
100.0
(295)
100.0
(309)
100.0
(779)
12.5
2.8
1.7
0.6
0.5
0.2
0.7
0.8
1.3
1.2
29.3
1.1
4.8
4.0
3.7
1.4
5.7
6.3
9.7
9.4
24.8
5.9
2.0
0.2
-
-
-
-
0.2
-
14.3
-
-
7.1
-
-
-
-
-
-
31.6
11.5
3.0
0.4
-
-
-
-
-
-
4.5
1.0
1.4
-
-
-
-
-
0.2
-
4.3
1.0
0.7
-
-
-
-
-
-
-
6.8
1.7
2.4
0.3
-
-
-
-
-
-
4.9
2.3
0.6
-
-
-
-
-
-
-
3.7
1.2
0.6
-
-
-
0.1
-
-
0.3
(次ページに続く)
- 84 -
〔複数回答〕-障害名〔複数回答〕
にちじょうせいかつ よ う ぐ
り よ う
わりあい
日 常 生活 用具 を利用 している割合 は 12.5%
情報を入手したり、コミュニケーションを円滑にするために利用している日常生活用
具があるか聞いたところ、「利用しているものがある」の割合が 12.5%、「日常生活用具
給 付 等 事 業 の 制 度 自 体 を 知 ら な か っ た ( 利 用 で き る こ と を 知 ら な か っ た )」 が 33.6%
(P.85)、「日常生活用具給付等事業の制度は知っているが、利用していない 」が 26.0%
(P.85)となっている。
障害名別にみると、視覚障害、聴覚障害及び音声機能・言語機能・そしゃく機能の障
害では、「利用しているものがある」の割合が2割を超えている(24.8%~31.6%)。
利用している日常生活用具は、視覚障害では「視覚障害 者用拡大読書器」の割合が 9.7%、
聴覚障害では「聴覚障害者用通信装置」が 10.6%(P.85)、音声機能・言語機能・そしゃ
く機能の障害では「人工喉頭」が 14.1%(P.85)となっている。(表Ⅱ-8-4)
表Ⅱ-8-4
情報の入手やコミュニケーションを円滑にするために利用している
日常生活用具〔複数回答〕-障害名〔複数回答〕別
総数
視覚障害
聴覚障害
平衡機能障害
音声機能・言語機能・そしゃく機能の障害
肢体不自由(上肢)
肢体不自由(下肢)
肢体不自由(体幹)
肢体不自由(脳原性運動機能障害)
内部障害
総
数
利
用
し
て
い
る
も
の
が
あ
る
携
帯
用
会
話
補
助
装
置
情
報
・
通
信
支
援
用
具
点
字
デ
ィ
ス
プ
レ
イ
点
字
器
点
字
タ
イ
プ
ラ
イ
タ
ー
ポ視
ー覚
タ障
ブ害
ル者
レ用
コ
ー
ダ
ー
文視
書覚
読障
上害
げ者
装用
置活
字
読視
書覚
器障
害
者
用
拡
大
盲
人
用
時
計
100.0
(2,669)
100.0
(352)
100.0
(404)
100.0
(14)
100.0
(269)
100.0
(486)
100.0
(606)
100.0
(295)
100.0
(309)
100.0
(779)
12.5
2.8
1.7
0.6
0.5
0.2
0.7
0.8
1.3
1.2
29.3
1.1
4.8
4.0
3.7
1.4
5.7
6.3
9.7
9.4
24.8
5.9
2.0
0.2
-
-
-
-
0.2
-
14.3
-
-
7.1
-
-
-
-
-
-
31.6
11.5
3.0
0.4
-
-
-
-
-
-
4.5
1.0
1.4
-
-
-
-
-
0.2
-
4.3
1.0
0.7
-
-
-
-
-
-
-
6.8
1.7
2.4
0.3
-
-
-
-
-
-
4.9
2.3
0.6
-
-
-
-
-
-
-
3.7
1.2
0.6
-
-
-
0.1
-
-
0.3
(次ページに続く)
- 84 -