よむ、つかう、まなぶ。
社会保障(参考資料) (87 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20241113zaiseia.html |
出典情報 | 財政制度等審議会 財政制度分科会(11/13)《財務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
施行期日について(一覧)
労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会(第195回)
令和6年5月20日(一部更新)
資料1
【 雇 用 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 す る 法 律 ( 令和6年法律第26号)等】
施行期日
公布日
(令和6年5月17日)
改正内容
○育児休業給付に係る国庫負担引下げの暫定措置の廃止
○介護休業給付に係る国庫負担引下げの暫定措置の令和8年度末までの継続
令和6年10月1日
○教育訓練給付金の給付率引上げ(受講費用の最大70%→80%)
令和7年4月1日
○自己都合退職者が、教育訓練等を自ら受けた場合の給付制限解除
○就業促進手当の見直し(就業手当の廃止及び就業促進定着手当の給付上限引下げ)
○育児休業給付に係る保険料率引上げ(0.4%→0.5%)及び保険財政の状況に応じて保
険料率引下げ(0.5%→0.4%)を可能とする弾力的な仕組みの導入
○教育訓練支援給付金の給付率引下げ(基本手当の80%→60%)及び当該暫定措置
の令和8年度末までの継続
○雇止めによる離職者の基本手当の給付日数に係る特例、地域延長給付の暫定措置の
令和8年度末までの継続
○「出生後休業支援給付」・「育児時短就業給付」の創設(※1)
○子ども・子育て支援特別会計の創設(※1)
○高年齢雇用継続給付の給付率引下げ(15%→10%)(※2)
令和7年10月1日
○「教育訓練休暇給付金」の創設
令和10年10月1日
○雇用保険の適用拡大(週所定労働時間「20時間以上」→「10時間以上」)
(※1)子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律(令和6年法律第47号)
(※2)雇用保険法等の一部を改正する法律(令和2年法律第14号)
86
労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会(第195回)
令和6年5月20日(一部更新)
資料1
【 雇 用 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 す る 法 律 ( 令和6年法律第26号)等】
施行期日
公布日
(令和6年5月17日)
改正内容
○育児休業給付に係る国庫負担引下げの暫定措置の廃止
○介護休業給付に係る国庫負担引下げの暫定措置の令和8年度末までの継続
令和6年10月1日
○教育訓練給付金の給付率引上げ(受講費用の最大70%→80%)
令和7年4月1日
○自己都合退職者が、教育訓練等を自ら受けた場合の給付制限解除
○就業促進手当の見直し(就業手当の廃止及び就業促進定着手当の給付上限引下げ)
○育児休業給付に係る保険料率引上げ(0.4%→0.5%)及び保険財政の状況に応じて保
険料率引下げ(0.5%→0.4%)を可能とする弾力的な仕組みの導入
○教育訓練支援給付金の給付率引下げ(基本手当の80%→60%)及び当該暫定措置
の令和8年度末までの継続
○雇止めによる離職者の基本手当の給付日数に係る特例、地域延長給付の暫定措置の
令和8年度末までの継続
○「出生後休業支援給付」・「育児時短就業給付」の創設(※1)
○子ども・子育て支援特別会計の創設(※1)
○高年齢雇用継続給付の給付率引下げ(15%→10%)(※2)
令和7年10月1日
○「教育訓練休暇給付金」の創設
令和10年10月1日
○雇用保険の適用拡大(週所定労働時間「20時間以上」→「10時間以上」)
(※1)子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律(令和6年法律第47号)
(※2)雇用保険法等の一部を改正する法律(令和2年法律第14号)
86