よむ、つかう、まなぶ。
【参考資料1】第3期全国医療費適正化計画の実績に関する評価(実績評価) (13 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56697.html |
出典情報 | 社会保障審議会 医療保険部会(第193回 4/3)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
表7
特定保健指導の実施状況(平成 30 年度~令和4年度)
平成 30 年度
令和元年度
令和2年度
令和3年度
令和4年度
対象者数
(人)
5,094,255
5,200,519
5,225,668
5,262,265
5,118,152
終了者数
(人)
1,183,786
1,205,961
1,200,740
1,294,289
1,353,893
実施率
(%)
23.2
23.2
23.0
24.6
26.5
出典:レセプト情報・特定健診等情報データ
図9
特定保健指導の実施率(都道府県別、平成 30 年度・令和4年度)
出典:レセプト情報・特定健診等情報データ
保険者の種類別では、市町村国保、健保組合及び共済組合が相対的に高くなっ
ている。(表8)また、被用者保険の各保険者の実施率を被保険者・被扶養者別に
見ると、いずれの保険者においても、被保険者に対する実施率が被扶養者に対す
る実施率を上回っており、両者には大きな開きが見られる。(表9)
11
特定保健指導の実施状況(平成 30 年度~令和4年度)
平成 30 年度
令和元年度
令和2年度
令和3年度
令和4年度
対象者数
(人)
5,094,255
5,200,519
5,225,668
5,262,265
5,118,152
終了者数
(人)
1,183,786
1,205,961
1,200,740
1,294,289
1,353,893
実施率
(%)
23.2
23.2
23.0
24.6
26.5
出典:レセプト情報・特定健診等情報データ
図9
特定保健指導の実施率(都道府県別、平成 30 年度・令和4年度)
出典:レセプト情報・特定健診等情報データ
保険者の種類別では、市町村国保、健保組合及び共済組合が相対的に高くなっ
ている。(表8)また、被用者保険の各保険者の実施率を被保険者・被扶養者別に
見ると、いずれの保険者においても、被保険者に対する実施率が被扶養者に対す
る実施率を上回っており、両者には大きな開きが見られる。(表9)
11