よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料1】第3期全国医療費適正化計画の実績に関する評価(実績評価) (28 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56697.html
出典情報 社会保障審議会 医療保険部会(第193回 4/3)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(2)その他予防・健康づくりの推進に関する取組に対する評価・分析
(1)で列挙した国の取組の実施状況については、表 19 のとおり。
表 19

第 3 期全国医療費適正化計画における記載及び対応する取組(その他予防・健康づくり)

項目
①加入者に健康情報を
分かりやすく伝える
取組
②加入者が自主的に健
康づくりに取り組ん
だ場合等に還元可能
なポイントを提供す
る等の個人の健康づ
くりに向けた自助努
力を喚起する取組

国が行った取組
令和3年 10 月から、特定健康診査等の結果をマイナポー
タルで閲覧可能とした。また、40 歳未満の事業主健診の結
果についても、令和6年1月からマイナポータルで閲覧可
能とした。
個人の予防・健康づくりに向けたインセンティブを提供
する取組について、平成 28 年にガイドラインを作成すると
ともに、こうした取組を行う保険者等について、保険者イ
ンセンティブ制度により推進した。

(3)その他予防・健康づくりの推進に関する取組の推進に向けた課題と今後
の施策について
健康寿命の延伸の観点から、1から4まで以外の予防・健康づくりの推進
のために、引き続き、保険者等に対してインセンティブを付与すること等に
より、保険者等の予防・健康づくりの取組を推進することとする。

26