入ー1 参考1 (135 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00270.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第1回 4/17)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
■問21は、貴院が在宅医療を提供している場合にご回答ください。
問21 以下の関係機関や各種システムの契約等に関する貴院の状況等についてお伺いします。
* 21-1
普段から訪問診療を実施している患者に対する、24時間の往診提供体制確保のための
電話受付代行サービスについて、貴院の利用の有無をご回答ください。
(令和7年5月1日時点)(該当する番号1つを右欄に記載)
1
* 21-2
利用している
2
《回答欄》
利用していない
貴院に入院した患者が高齢者施設等に退院するに当たって、施設から金銭等を受け取ったことが
ありますか。(令和7年5月1日時点)(該当する番号1つを右欄に記載)
1
金銭を受け取ったことがある
3
金品の提供を打診されたが、受け取っていない
2
贈答品や商品券を受け取ったことがある
4
ない
《回答欄》
《 21-2 にて 「1」または「2」を選択した場合にご回答ください。》
* 21-3
提供元の施設をご回答ください。(該当する番号すべて、右欄に○)
《回答欄》
01 介護医療院
01
02 介護老人保健施設
02
03 特別養護老人ホーム
03
04 養護老人ホーム
04
05 軽費老人ホーム
05
06 特定施設入居生活介護(04、05を除く)
06
07 認知症グループホーム
07
08 有料老人ホーム(06を除く)
08
09 サービス付き高齢者向け住宅(06、08を除く)
09
10 障害者支援施設
10
11 その他
11
《 21-2 にて 「1 金銭を受け取ったことがある」を選択した場合にご回答ください。》
* 21-4
その金額はどのように設定されていますか。
(令和7年5月1日時点)(該当する番号1つを右欄に記載)
1
患者1人単位
2
月ごとに定額
3
その他
135
《回答欄》