入ー1 参考1 (19 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00270.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第1回 4/17)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
問13 貴院の業務支援ツールの活用状況についてお伺いします。
* 13-1
入退院支援の円滑化のため、転院元・転院先と連携するための入退院支援クラウドの活用について
ご回答ください。(該当する番号1つを右欄に記載)
1
※1
2
活用している
入退院支援クラウド
《回答欄》
活用していない
入退院支援のために使う、インターネット上で転院希望の患者情報の共有や受入れ可否の連絡、
受入れに際しての情報共有等を一元的に行うことができるシステム等のこと。
《 13-1で 「2 活用していない」を選択した場合にご回答ください。》
* 13-2
入退院支援クラウドを活用していない理由についてご回答ください。(該当する番号すべて、右欄に○)
《回答欄》
01 導入にコストがかかるから
01
02 維持・管理にコストがかかるから
02
03 導入にあたって教育や人材育成に時間やコストがかかるから
03
04 使いこなせない職員がいる(又は多い)から
04
05 現場のオペレーションを変更する負担が大きいから
05
06 故障時などに現場が混乱することを避けたいから
06
07 その他
07
* 13-3
平時からの在宅医療を提供する施設(訪問看護ステーション、薬局、居宅介護支援事業者等)との
情報連携のために、多職種連携システム(地域医療情報連携ネットワーク等)を活用しているかに
ついてご回答ください。(該当する番号1つを右欄に記載)
1
活用している
2
《回答欄》
活用していない
《 13-3で 「2 活用していない」を選択した場合にご回答ください。》
* 13-4
多職種連携システムを活用していない理由についてご回答ください。(該当する番号すべて、右欄に○)
《回答欄》
01 導入にコストがかかるから
01
02 維持・管理にコストがかかるから
02
03 導入にあたって教育や人材育成に時間やコストがかかるから
03
04 使いこなせない職員がいる(又は多い)から
04
05 現場のオペレーションを変更する負担が大きいから
05
06 故障時などに現場が混乱することを避けたいから
06
07 その他
07
19