入ー1 参考1 (216 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00270.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第1回 4/17)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
主として実施している職種◎(各項目で該当するもの一つに◎)
関与している職種〇(該当するものすべてに○)
36
a
b
c
d
e
f
g
h
看護職
看護補
薬剤師
理学
作業
言語
管理
臨床検
員
助者
療法士
療法士
聴覚士
栄養士
査技師
環境整備(ベッド周囲の整理・整頓・清掃等)・リネン交換・身の回
りの世話
37
見守り・付き添い
38
更衣
39
身体の清潔
40
食事の配膳
41
食事介助
42
食事(嗜好や量など)に関する相談対応
患 43
者
の
ケ
口腔ケア
44
排泄介助(おむつ交換・トイレ誘導・片づけ等)
45
体位交換
46
生活機能の回復に向けた支援(食事)
47
生活機能の回復に向けた支援(排泄)
48
生活機能の回復に向けた支援(離床の促し)
49
苦痛緩和・安楽のための世話
50
患者への説明(治療・手術・検査・病状等)
51
家族への連絡・説明・指導
52
患者宅への訪問(退院支援、退院後訪問指導、家屋訪問調査等を含む)
53
退院指導(身体と生活に関する指導)
54
退院後の食生活に関する指導
ア
退 55
院
56
退院時の他院への服薬情報提供
退院時のカンファレンス
57
退院時の書類チェック
58
看護計画作成・アセスメント
記 59
録
60
日々の記録
退院時サマリー・看護情報提供書作成
216