入ー1 参考1 (56 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00270.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第1回 4/17)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
《 35-1 にて 「1」~「4」を選択した(入院/外来問わず自院で実施している)場合にご回答ください。
* 35-4
手術に伴う麻酔の状況についてご回答ください。
(令和7年5月1日時点)(該当する番号1つを右欄に記載)
1
全例、全身麻酔で実施している
2
原則、全身麻酔で実施している
3
原則、局所麻酔で実施している
4
全例、局所麻酔で実施している
5
その他
《回答欄》
《 35-4 にて 「1 全例、全身麻酔で実施している」、「2 原則、全身麻酔で実施している」又は「3 原則、
局所麻酔で実施している」を選択した場合にご回答ください。
* 35-5
全身麻酔で行う理由についてご回答ください。
(令和7年5月1日時点)(該当する番号すべて、右欄に○)
《回答欄》
01 臨床上、局所麻酔での実施が困難であるため
01
02 患者から全身麻酔での実施を求められるため
02
03 全身麻酔の手術件数が要件となる施設基準を満たすため
03
04 その他
04
《 35-4 にて 「3 原則、局所麻酔で実施している」を選択し、かつ
35-5で
「01 臨床上、局所麻酔での
実施が困難であるため」を選択した場合にご回答ください。
* 35-6
局所麻酔での手術が困難な患者について、具体的にどのような患者かご回答ください。
<自由記載>
56