よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


電子処方箋管理サービスの運用について・通知 (19 ページ)

公開元URL
出典情報 電子処方箋管理サービスの運用について(10/28付 通知)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

康保険中央会において患者の医療保険資格を一意に把握する仕組
みや保険医療機関、保険薬局を認証する仕組みが整備される予定
である。


処方箋の電子化のメリット



処方箋の電子化のメリット

処方箋の電子化は、地域の医療機関、薬局間における情報共有

処方箋の電子化は、地域の医療機関、薬局間における情報共有

をさらに促進させることにより、患者に最適な薬物療法を提供す

をさらに促進させることにより、患者に最適な薬物療法を提供す

ることに加え、患者自らが服薬等の医療情報を電子的に管理し、

ることに加え、患者自らが服薬等の医療情報を電子的に管理し、

健康増進への活用にもつながるなど、多くのメリットが期待され

健康増進への活用にもつながるなど、多くのメリットが期待され

る。具体的には、以下のとおり。

る。具体的には、以下のとおり。

(1)医療機関・薬局における主なメリット

(1)医療機関、薬局における主なメリット





医療機関からの電子的な処方情報をもとに、薬局で処方内容

医療機関からの電子的な処方情報をもとに、薬局で処方内容
の照会や後発医薬品への変更などを含む調剤業務が行われ、そ

の結果を医療機関に戻し、次の処方情報の作成の参考にすると

の結果を医療機関に戻し、次の処方情報の作成の参考にすると

いう情報の有効利用が可能となる。

いう情報の有効利用が可能となる。



の照会や後発医薬品への変更などを含む調剤業務が行われ、そ

医療機関・薬局間での情報の共有が進むことで、医薬品の相



医療機関・薬局間での情報の共有が進むことで、医薬品の相
互作用やアレルギー情報の管理に資することが可能となり、国

民の医薬品使用の安全性の確保など公衆衛生の向上にも資す

民の医薬品使用の安全性の確保など公衆衛生の向上にも資す

る。

る。



互作用やアレルギー情報の管理に資することが可能となり、国

医療機関では、紙の処方箋の印刷に要するコストが削減され



る。紙の処方箋の偽造や再利用を防止できる。

医療機関では、紙の処方箋の印刷に要するコストが削減され



る。紙の処方箋の偽造や再利用を防止できる。

薬局から医療機関への処方内容の照会の結果等の伝達や、先

3/34



薬局から医療機関への処方内容の照会の結果等の伝達や、先