よむ、つかう、まなぶ。
参考資料5 薬学実務実習に関するガイドライン (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/058/gijiroku/1411266_00003.html |
出典情報 | 薬学実務実習に関する連絡会議(第14回 12/27)《文部科学省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2)実習開始後から終了までに実施すること
実習生担当教員は、実習の実施計画を確認し、進捗状況及び各到達目標の到達度に常に
注目し、状況を把握する。その方法は、WEBシステム、メール、適時の施設訪問のほか、
学生や責任薬剤師又は認定指導薬剤師との面談による。
また、面談を通じて実習生の形成的評価を行うとともに実習生の健康状態を把握し、充
実した実習を全うできるよう支援に努める。
事前に定めた実習計画の大幅な遅れ、病院での症例検討やチーム医療参画等の体験不足、
薬局での患者・顧客対応不足等の問題が実習施設に見られる時は、実習生担当教員と実習
を統括する学内委員会の責任者等が連携して責任薬剤師及び認定指導薬剤師への要請を
行う等問題解決を図る。
3)実習終了後の対応
実習終了後には、実習に関する成果及び問題点を抽出し、実習方法及び実習生の指導・
評価方法について再考し、実習施設とも情報を共有して充実した実務実習に向けて改善に
努める。
4)学生への指導指針
実習は、社会、特に医療現場で行うものであることから、当然学生には社会人としての
節度ある態度が求められる。病院や薬局は、患者の生命に直結する医療提供施設であるこ
とから、大学は学生に、医療人としてふさわしい態度で実習に臨むことの重要性を確認、
徹底する必要がある。
実習での心構え、マナー、個人情報の取扱いや守秘義務等の遵守については実習直前に
再度研修を行い、実習中の対応について確認、徹底する。
各自の実習中の健康管理について指導するとともに、事故や体調不良、我慢できない過
度のストレス等で実習を休止する必要のある時は、すぐに施設の責任薬剤師又は担当薬剤
師に連絡・相談するとともに、実習生担当教員にも必ず連絡するよう指導する。
実習に臨むに当たり、モデル・コアカリキュラムの把握、ポートフォリオや実務実習記
録の作成、大学で学んだ内容の復習等、実習での望ましい学習態度についても丁寧に指導
する。特に、実習では積極的に患者、来局者と接して参加・体験することが重要であるこ
と、施設スタッフ、地域医療スタッフ等の中で学習することが、チーム医療に貢献できる
能力修得に不可欠であることをよく理解させる。
4.実習施設への指針
1)受入れ時の学生の基本的資質に対する理解
共用試験に合格することは、その学生が「薬剤師業務ができる」のではなく、「これか
ら医療の現場で実践的な業務を学んでいける資格がある」ということである。実習は、医
6
実習生担当教員は、実習の実施計画を確認し、進捗状況及び各到達目標の到達度に常に
注目し、状況を把握する。その方法は、WEBシステム、メール、適時の施設訪問のほか、
学生や責任薬剤師又は認定指導薬剤師との面談による。
また、面談を通じて実習生の形成的評価を行うとともに実習生の健康状態を把握し、充
実した実習を全うできるよう支援に努める。
事前に定めた実習計画の大幅な遅れ、病院での症例検討やチーム医療参画等の体験不足、
薬局での患者・顧客対応不足等の問題が実習施設に見られる時は、実習生担当教員と実習
を統括する学内委員会の責任者等が連携して責任薬剤師及び認定指導薬剤師への要請を
行う等問題解決を図る。
3)実習終了後の対応
実習終了後には、実習に関する成果及び問題点を抽出し、実習方法及び実習生の指導・
評価方法について再考し、実習施設とも情報を共有して充実した実務実習に向けて改善に
努める。
4)学生への指導指針
実習は、社会、特に医療現場で行うものであることから、当然学生には社会人としての
節度ある態度が求められる。病院や薬局は、患者の生命に直結する医療提供施設であるこ
とから、大学は学生に、医療人としてふさわしい態度で実習に臨むことの重要性を確認、
徹底する必要がある。
実習での心構え、マナー、個人情報の取扱いや守秘義務等の遵守については実習直前に
再度研修を行い、実習中の対応について確認、徹底する。
各自の実習中の健康管理について指導するとともに、事故や体調不良、我慢できない過
度のストレス等で実習を休止する必要のある時は、すぐに施設の責任薬剤師又は担当薬剤
師に連絡・相談するとともに、実習生担当教員にも必ず連絡するよう指導する。
実習に臨むに当たり、モデル・コアカリキュラムの把握、ポートフォリオや実務実習記
録の作成、大学で学んだ内容の復習等、実習での望ましい学習態度についても丁寧に指導
する。特に、実習では積極的に患者、来局者と接して参加・体験することが重要であるこ
と、施設スタッフ、地域医療スタッフ等の中で学習することが、チーム医療に貢献できる
能力修得に不可欠であることをよく理解させる。
4.実習施設への指針
1)受入れ時の学生の基本的資質に対する理解
共用試験に合格することは、その学生が「薬剤師業務ができる」のではなく、「これか
ら医療の現場で実践的な業務を学んでいける資格がある」ということである。実習は、医
6