よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 NIPT等の出生前検査に関する専門委員会報告書 (29 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30725.html
出典情報 厚生科学審議会 科学技術部会 NIPT等の出生前検査に関する専門委員会(第8回 2/2)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第8回 NIPT 等の出生前検査に関する専門委員会

参考

令和5年2月2日

資料3

・ NIPT の実施
・ 検査実施に係る臨床情報等収集・管理・登録
・ 出生前検査に関わる人材の育成
・ NIPT 認証連携施設等との連携・支援
・ 自治体の相談窓口や障害福祉関係機関との連携・紹介
等を担う。
〇 NIPT 認証連携施設は、主として産婦人科単科の医療機関を想定し、
・ 出生前検査に係る情報提供の実施
・ 出生前検査に係る遺伝カウンセリング・相談支援の実施
・ NIPT の実施
・ 自治体の相談窓口や NIPT 認証拠点施設等と連携した受検者支援
等を担う。
⑶ NIPT に係る検査分析機関(衛生検査所)の認証基準の策定と認証制度
の運用
○ NIPT に係る検査分析機関の認証制度の運用については、検査分析機
関からの申請を受けた上で、運営機構において定めた認証基準に則っ
て、審査、認証を行う。認証を受けた検査分析機関は、検査の提供体制、
検査の実績(受託検査数・検査陽性率等)、検査の精度管理(「臨床検査
技師等に関する法律」に規定する内部精度管理の実施、外部精度管理
調査の受検等への対応状況)に係る情報等について、定期的に運営機
構に報告を行う。また、運営機構は海外への再委託の場合も含め、精度
管理等について評価を行う。
○ NIPT に係る検査分析機関(衛生検査所)とは、検体を預かり、自施設
内の検査場所において検査分析を行う機関及び検体を受領したのちに
国内、国外の検査分析機関に再委託する機関を含むものとする。
○ 検査分析機関は、非認証医療施設からの NIPT 検査を受け付けないこ
ととする。

27