よむ、つかう、まなぶ。
資料4:看護師等(看護職員)の確保を巡る状況と看護師等確保基本指針改定の方向性(案) (45 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33348.html |
出典情報 | 医道審議会 保健師助産師看護師分科会 看護師等確保基本指針検討部会(第1回 5/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
医療従事者の勤務環境改善の促進
医療従事者の離職防止や医療安全の確保等を図るため、改正医療法(平成26年10月1日施行)に基づき、
医療機関がPDCAサイクルを活用して計画的に医療従事者の勤務環境改善に取り組む仕組み(勤務環境改善マネジ
メントシステム)を創設。医療機関の自主的な取組を支援するガイドラインを国で策定。
医療機関のニーズに応じた総合的・専門的な支援を行う体制(医療勤務環境改善支援センター)を各都道府県で
整備。センターの運営には「地域医療介護総合確保基金」を活用。
医療従事者の勤務環境改善に向けた各医療機関の取組(現状分析、改善計画の策定等)を促進。
勤務環境改善に取り組む医療機関
勤務環境改善マネジメントシステム
院内で、院長、
各部門責任者
やスタッフが
集まり協議
Plan
計画策定
Act
課題の抽出
現状の分析
改善計画の策定
ガイドラインを参考に
改善計画を策定
Do
更なる改善
取組の実施
Check
定期的な評価
医療勤務環境改善マネジメントシステムに関する指針(厚労省告示)
勤務環境改善マネジメントシステム導入の手引き(厚労省研究班)
「医療従事者の働き方・休み方の改善」の取組例
多職種の役割分担・連携、チーム医療の推進
医師事務作業補助者や看護補助者の配置
勤務シフトの工夫、休暇取得の促進
など
「働きやすさ確保のための環境整備」の取組例
院内保育所・休憩スペース等の整備
短時間正職員制度の導入
子育て中・介護中の者に対する残業の免除
暴力・ハラスメントへの組織的対応
医療スタッフのキャリア形成の支援
など
マネジメントシステムの普及(研修会等)・導入支援、
勤務環境改善に関する相談対応、情報提供等
都道府県 医療勤務環境改善支援センター
(平成29年3月現在 全都道府県においてセンター設置済み)
医療労務管理アドバイザー(社会保険労務士等)と
医業経営アドバイザー(医業経営コンサルタント等)が
連携して医療機関を支援
センターの運営協議会等を通じ、地域の関係機関・団体
(都道府県、都道府県労働局、医師会、歯科医師会、
薬剤師会、看護協会、病院団体、社会保険労務士会、医業
経営コンサルタント協会等)が連携して医療機関を支援
44
医療従事者の離職防止や医療安全の確保等を図るため、改正医療法(平成26年10月1日施行)に基づき、
医療機関がPDCAサイクルを活用して計画的に医療従事者の勤務環境改善に取り組む仕組み(勤務環境改善マネジ
メントシステム)を創設。医療機関の自主的な取組を支援するガイドラインを国で策定。
医療機関のニーズに応じた総合的・専門的な支援を行う体制(医療勤務環境改善支援センター)を各都道府県で
整備。センターの運営には「地域医療介護総合確保基金」を活用。
医療従事者の勤務環境改善に向けた各医療機関の取組(現状分析、改善計画の策定等)を促進。
勤務環境改善に取り組む医療機関
勤務環境改善マネジメントシステム
院内で、院長、
各部門責任者
やスタッフが
集まり協議
Plan
計画策定
Act
課題の抽出
現状の分析
改善計画の策定
ガイドラインを参考に
改善計画を策定
Do
更なる改善
取組の実施
Check
定期的な評価
医療勤務環境改善マネジメントシステムに関する指針(厚労省告示)
勤務環境改善マネジメントシステム導入の手引き(厚労省研究班)
「医療従事者の働き方・休み方の改善」の取組例
多職種の役割分担・連携、チーム医療の推進
医師事務作業補助者や看護補助者の配置
勤務シフトの工夫、休暇取得の促進
など
「働きやすさ確保のための環境整備」の取組例
院内保育所・休憩スペース等の整備
短時間正職員制度の導入
子育て中・介護中の者に対する残業の免除
暴力・ハラスメントへの組織的対応
医療スタッフのキャリア形成の支援
など
マネジメントシステムの普及(研修会等)・導入支援、
勤務環境改善に関する相談対応、情報提供等
都道府県 医療勤務環境改善支援センター
(平成29年3月現在 全都道府県においてセンター設置済み)
医療労務管理アドバイザー(社会保険労務士等)と
医業経営アドバイザー(医業経営コンサルタント等)が
連携して医療機関を支援
センターの運営協議会等を通じ、地域の関係機関・団体
(都道府県、都道府県労働局、医師会、歯科医師会、
薬剤師会、看護協会、病院団体、社会保険労務士会、医業
経営コンサルタント協会等)が連携して医療機関を支援
44