よむ、つかう、まなぶ。
資料4:看護師等(看護職員)の確保を巡る状況と看護師等確保基本指針改定の方向性(案) (70 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33348.html |
出典情報 | 医道審議会 保健師助産師看護師分科会 看護師等確保基本指針検討部会(第1回 5/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
看護師等免許保持者による離職時等の届出制度
○
○
看護人材確保法の規定に基づき、看護師等免許保持者による離職時等の届出制度を実施(平成27年10月施行)。
看護職員が病院等を離職した際、連絡先等を都道府県ナースセンターに届け出ることが努力義務とされており、都道
府県ナースセンターにおいては、届出された情報に基づき、潜在看護職等の復職支援を実施。
※離職届出者のうち19,401人が就職(2015年10月~2023年3月)
都道府県ナースセンター
届出情報に基づき、離職後も一定のつながりを確保し、
本人の意向やライフサイクル等を踏まえて、積極的にアプ
ローチして支援
【支援の例】
・復職意向の定期的な確認
・医療機関の求人情報の提供
・復職体験談等のメールマガジン
・復職研修の開催案内
・「看護の日」等のイベント情報
・その他復職に向けての情報提供
連携
ハローワークや医療勤務
環境改善支援センター
等と密接に連携
離職時の届出
※代行届出も可
届出データベース
「とどけるん」
復職
支援体
制強化
助言等
都道府県看護協会が医
師会、病院団体等とナー
スセンターの事業運営に
ついて協議
医療機関等に勤務する看護職員
より身近な地域での復職
支援体制を強化(支所
等の整備)
離職
離職中の看護職員
ニーズに応じた
復職支援
・子育て中
・求職中
・免許取得後、直ちに就業しない
・定年退職後
など
69
○
○
看護人材確保法の規定に基づき、看護師等免許保持者による離職時等の届出制度を実施(平成27年10月施行)。
看護職員が病院等を離職した際、連絡先等を都道府県ナースセンターに届け出ることが努力義務とされており、都道
府県ナースセンターにおいては、届出された情報に基づき、潜在看護職等の復職支援を実施。
※離職届出者のうち19,401人が就職(2015年10月~2023年3月)
都道府県ナースセンター
届出情報に基づき、離職後も一定のつながりを確保し、
本人の意向やライフサイクル等を踏まえて、積極的にアプ
ローチして支援
【支援の例】
・復職意向の定期的な確認
・医療機関の求人情報の提供
・復職体験談等のメールマガジン
・復職研修の開催案内
・「看護の日」等のイベント情報
・その他復職に向けての情報提供
連携
ハローワークや医療勤務
環境改善支援センター
等と密接に連携
離職時の届出
※代行届出も可
届出データベース
「とどけるん」
復職
支援体
制強化
助言等
都道府県看護協会が医
師会、病院団体等とナー
スセンターの事業運営に
ついて協議
医療機関等に勤務する看護職員
より身近な地域での復職
支援体制を強化(支所
等の整備)
離職
離職中の看護職員
ニーズに応じた
復職支援
・子育て中
・求職中
・免許取得後、直ちに就業しない
・定年退職後
など
69