よむ、つかう、まなぶ。
令和4年社会保障に関する意識調査 報告書 (50 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/102-1_r04kekka.html |
出典情報 | 令和4年社会保障に関する意識調査結果について(8/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
第25表 世帯員数の構成割合、性・年齢階級別にみた今後の年金給付等のあり方についてどのような形が望ましいと思うか別
(単位:%)
総数
総数
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70歳以上
(再)65歳以上
男性
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70歳以上
(再)65歳以上
女性
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70歳以上
(再)65歳以上
公的年金に要する税や
公的年金を基本としつつも、
社会保険料の負担が
その水準は一定程度
増加しても、老後の生活は 抑制し、これに企業年金や
公的年金のみで充足できる 個人年金、貯蓄などを組み
だけの水準を確保すべき
合わせて老後に備えるべき
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
44.0
29.7
33.6
38.0
42.7
47.8
51.0
50.6
45.5
31.6
34.3
37.9
43.1
49.9
54.3
53.9
42.6
28.2
32.9
38.1
42.4
45.8
48.3
47.8
企業年金や個人年金、
貯蓄などで老後に備える
ことを基本とするべき
41.7
51.0
46.2
47.3
45.4
39.9
35.3
36.1
40.2
48.9
43.5
45.3
44.4
38.0
34.2
34.6
43.0
52.7
49.2
49.1
46.4
41.8
36.3
37.3
その他
6.1
11.8
10.9
7.1
3.9
4.3
5.1
4.9
6.9
12.1
13.4
9.1
4.8
4.4
5.1
4.9
5.4
11.6
8.2
5.2
3.0
4.1
5.1
4.9
不詳
5.1
5.3
6.6
5.8
6.3
5.1
3.7
3.9
4.8
5.2
6.4
5.3
6.0
5.8
2.7
3.2
5.4
5.4
6.9
6.3
6.6
4.4
4.6
4.5
3.1
2.2
2.7
1.8
1.7
2.9
4.8
4.5
2.6
2.2
2.5
2.4
1.8
1.9
3.8
3.4
3.6
2.2
2.8
1.3
1.7
3.9
5.7
5.5
第26表 世帯員数の構成割合、性・年齢階級別にみた子どもが小学校入学前に利用したことがあるサービス別(複数回答)
(単位:%)
幼稚園、認可保育所(園)、
認定こども園
総数
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70歳以上
(再)65歳以上
男性
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70歳以上
(再)65歳以上
女性
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70歳以上
(再)65歳以上
家庭的保育(保育ママ)、
小規模保育、事業所(職場)内保育、
居宅訪問型保育
87.5
59.0
85.3
94.6
93.8
84.6
68.6
69.0
86.4
57.1
82.8
94.0
92.6
88.6
61.1
64.4
88.8
60.6
88.1
95.4
96.2
76.5
76.5
73.8
4.2
8.2
6.8
2.7
4.8
1.9
3.1
3.6
4.8
1.4
5.3
2.9
5.6
12.1
9.0
4.1
3.8
-
認可外保育施設、
ベビーシッター
左記を利用したことがない
4.2
4.3
5.1
4.8
5.8
3.3
3.4
4.2
3.2
2.9
5.4
5.2
6.1
7.7
11.8
-
11.0
37.7
12.9
4.1
5.5
11.5
31.4
31.0
11.8
39.3
15.2
4.2
6.4
8.6
38.9
35.6
10.1
36.4
10.4
4.1
3.8
17.6
23.5
26.2
注:集計対象は中学生以下の子どもがいる者である。
回答対象者ではないのか、回答対象者であるが回答していないのか判別ができないため、空欄の回答は集計対象から除外している。
- 46 -
(単位:%)
総数
総数
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70歳以上
(再)65歳以上
男性
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70歳以上
(再)65歳以上
女性
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70歳以上
(再)65歳以上
公的年金に要する税や
公的年金を基本としつつも、
社会保険料の負担が
その水準は一定程度
増加しても、老後の生活は 抑制し、これに企業年金や
公的年金のみで充足できる 個人年金、貯蓄などを組み
だけの水準を確保すべき
合わせて老後に備えるべき
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
44.0
29.7
33.6
38.0
42.7
47.8
51.0
50.6
45.5
31.6
34.3
37.9
43.1
49.9
54.3
53.9
42.6
28.2
32.9
38.1
42.4
45.8
48.3
47.8
企業年金や個人年金、
貯蓄などで老後に備える
ことを基本とするべき
41.7
51.0
46.2
47.3
45.4
39.9
35.3
36.1
40.2
48.9
43.5
45.3
44.4
38.0
34.2
34.6
43.0
52.7
49.2
49.1
46.4
41.8
36.3
37.3
その他
6.1
11.8
10.9
7.1
3.9
4.3
5.1
4.9
6.9
12.1
13.4
9.1
4.8
4.4
5.1
4.9
5.4
11.6
8.2
5.2
3.0
4.1
5.1
4.9
不詳
5.1
5.3
6.6
5.8
6.3
5.1
3.7
3.9
4.8
5.2
6.4
5.3
6.0
5.8
2.7
3.2
5.4
5.4
6.9
6.3
6.6
4.4
4.6
4.5
3.1
2.2
2.7
1.8
1.7
2.9
4.8
4.5
2.6
2.2
2.5
2.4
1.8
1.9
3.8
3.4
3.6
2.2
2.8
1.3
1.7
3.9
5.7
5.5
第26表 世帯員数の構成割合、性・年齢階級別にみた子どもが小学校入学前に利用したことがあるサービス別(複数回答)
(単位:%)
幼稚園、認可保育所(園)、
認定こども園
総数
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70歳以上
(再)65歳以上
男性
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70歳以上
(再)65歳以上
女性
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70歳以上
(再)65歳以上
家庭的保育(保育ママ)、
小規模保育、事業所(職場)内保育、
居宅訪問型保育
87.5
59.0
85.3
94.6
93.8
84.6
68.6
69.0
86.4
57.1
82.8
94.0
92.6
88.6
61.1
64.4
88.8
60.6
88.1
95.4
96.2
76.5
76.5
73.8
4.2
8.2
6.8
2.7
4.8
1.9
3.1
3.6
4.8
1.4
5.3
2.9
5.6
12.1
9.0
4.1
3.8
-
認可外保育施設、
ベビーシッター
左記を利用したことがない
4.2
4.3
5.1
4.8
5.8
3.3
3.4
4.2
3.2
2.9
5.4
5.2
6.1
7.7
11.8
-
11.0
37.7
12.9
4.1
5.5
11.5
31.4
31.0
11.8
39.3
15.2
4.2
6.4
8.6
38.9
35.6
10.1
36.4
10.4
4.1
3.8
17.6
23.5
26.2
注:集計対象は中学生以下の子どもがいる者である。
回答対象者ではないのか、回答対象者であるが回答していないのか判別ができないため、空欄の回答は集計対象から除外している。
- 46 -