よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和4年社会保障に関する意識調査 報告書 (61 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/102-1_r04kekka.html
出典情報 令和4年社会保障に関する意識調査結果について(8/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

問5

現在、介護が必要な状態になった場合、要支援・要介護の状態に応じて定められた
上限額の範囲内で、一定の自己負担で介護サービスを受けることができ、介護サービ
スに必要な他の費用は公的介護保険から給付されています。今後の公的介護保険の対
象とする範囲について、あなたはどのような形が望ましいと思いますか。(ここでい
う「公的介護保険」には、地方自治体が行っている「介護保険外のサービス」を含み
ません。)

あてはまるものを次の中から1つだけ選んで、該当する番号に○を付けてください。
1.公的介護保険に要する税や社会保険料の負担が増加しても、現在介護保険で行っている介護
サービスの範囲を拡大したり、上限額の引き上げや自己負担の割合の縮小を行うなどにより、
より充実した介護サービスを受けることができるようにする
2.現在の上限額、現在の自己負担の割合でよい
3.介護保険による給付の範囲を減らし、自己負担を増やしたり、家族の介護で対応していく
4.その他(

問6



介護費が増加している現状を踏まえると、あなたは、どのようなものを公的サービ
スとして行っていくべきだと思いますか。(ここでいう「公的サービス」には、公的
介護保険のほか、地方自治体が行っている「介護保険外のサービス」を含みます。)

,
それぞれの項目について、回答欄のあてはまる番号に1つだけ○を付けてください。
項目

回答欄
負担が増えても どちらかといえ どちらかといえ 私的サービス
公的サービスを ば公的サービス ば私的サービス (自己負担)で
充実すべき
で提供すべき (自己負担)で まかなうべき
まかなうべき

わからない

生活援助(掃除・洗濯・買い
物・調理などの生活の支援)











福祉用具の購入や貸与











住宅改修費の支給











介護予防(定期的に、健康体
操の場を提供するなど)











配食サービス











外出の手伝い、送迎・移送
サービス











高齢者の親睦・交流の場の提
供サービス











趣味、レクレーション活動、
学習活動への支援サービス











寝具の丸洗い・乾燥











- 56 -