よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


第7章 自由意見 (2 ページ)

公開元URL https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/chosa_tokei/zenbun/reiwa5/r5chosa-zenbun20241030.html
出典情報 令和5年度東京都福祉保健基礎調査「障害者の生活実態」(10/30)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

<回答内容>
具体的内容
家族への思い(90 件)

家族の状況説明(81 件)

家族との関係(106 件)

家族等の助け(47 件)

心配事・不安(330 件)

行政等への要望(25 件)

その他(45 件)

件数

家族への感謝

37

家族へのお詫び(申し訳ない気持ち)

23

家族に負担・心配をかけたくない

30

家族について現状の説明

14

家族が病気である

22

家族も障害がある

29

家族がいない、1人である

16

家族関係は良い、家族が面倒をみてくれる

42

家族関係が良くない

27

家族とのコミュニケーションに苦労している

14

家族と一緒又は近くで暮らしたい、暮らしていたい

18

家族にもっと会いたい、来てほしい

5

家族を頼りにできる

30

家族を頼りにできない

13

自分でやれることはやる

4

自身の将来(老後や病気の進行)が不安

41

介護者(家族含む)の負担が大きい

11

介護者(家族含む)の高齢化が不安

51

家族・介護者の病気や死亡で、自身が1人になったときが不安

47

家族のこと(健康状態や病気)が心配、元気でいてほしい

42

自身が親や家族を介護しており、負担(心配)である

7

将来家族に介護が必要となった際の不安

18

家族が離れているので緊急時に不安

10

子供・孫の将来が心配

26

1人暮らしで将来が不安

8

将来施設・グループホームに入れるか

16

経済的な不安

16

災害時への不安

5

その他(子供への障害の遺伝・相続の不安等)

4

心配事はない、恵まれている

20

現状のままでよい

8

家族・介護者のサポートをしてほしい

3

相談先や解決できるところがほしい

3

福祉サービスの充実(ホームヘルプ・ショートステイなど)

5

公的支援の充実

12

その他

2

安全・快適・健康に暮らしたい

17

わからない・考えたことがない

2

その他

26

合計(724 件)

- 346 -