令和6年消防に関する世論調査 (109 ページ)
出典
公開元URL | https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/content/000069712.pdf |
出典情報 | 令和6年消防に関する世論調査(3/10)《東京消防庁》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
火災予防に関すること
消火器等についてお聞きします。
.....
Q20 あなたのご自宅内に消火器等はありますか。次の中からいくつでも 選ん
でください。(複数回答可)
※マンションやアパート等の共有部分(廊下等)にある消火器は含みません。
1
2
3
4
消火器がある(→Q22へ)
住宅用消火器がある(→Q22へ)
エアゾール式簡易消火具がある(→Q22へ)
消火器等はどこにもない(→Q21へ)
消火器には使用期限があります。定期的に
点検、交換を行い、いざというときに備えま
しょう。
消火器
住宅用
消火器
エアゾール式
簡易消火具
Q21 Q20で4を選んだ方にお聞きします。消火器等がない理由を次の中か
.....
らいくつでも選んでください。
1
2
3
4
5
6
消火器等の使い方がわからない
消火器等が販売されている場所がわからない
消火器等の価格が高い
消火器等を置くスペースがない
消火器等の必要性を感じない
自宅(マンションやアパート等)の共有部分に消火器があるため必要性を感
じない
7 自宅の近くに街頭消火器があるため必要性を感じない
8 消火器等を備えることについて考えたことがない
9 その他(具体的に
)
- 109 - 105 -