よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年消防に関する世論調査 (114 ページ)

公開元URL https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/content/000069712.pdf
出典情報 令和6年消防に関する世論調査(3/10)《東京消防庁》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

所有区分 あなたのお住まいの所有区分は、次の中のどれにあたりますか。
1 持家(家族所有含む)
2 賃貸
消防との関わりについて
消防と関わった経験について、次にあてはまる内容があればすべて選んでください。
1 救急車を呼ぶため119番通報をしたことがある
2 火災など、災害で119番通報をしたことがある
3 仕事で消防署に行ったことがある(届出、申請、相談など)
4 訓練や講習、イベントで消防署に行ったことがある
5 消防署に郵送やメールを活用して相談や手続きを行ったことがある
6 東京消防庁のホームページや公式アプリを活用したことがある
7 特に関わりはない
8 その他(具体的に

東京消防庁に関するご意見やご提案がございましたら、ご自由にお書きください。

以上で調査は終了です。
ご協力いただきまして、ありがとうございました!
<お知らせ>
東京消防庁では119番通報が急増した場合、職員を増強して対応しています。
火災や事故などの発生時に119番通報しても、つながりにくい場合がありますが、
つながるまで電話を切らないでください。
また、近くの消防署や消防出張所でも対応することができますので通報してください。
一つのけがや病気に複数の電話機で通報すると、回線が混み合ってしまい、受付の
確認作業にも時間を要します。救急通報する場合は、一つの電話でお願いします。
東京消防庁についてさらに詳しく知りたい方は
○東京消防庁ホームページ
⇒https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp
○東京消防庁公式アプリ
⇒ダウンロードはQRコードから

- 114 - 110 -