令和6年消防に関する世論調査 (112 ページ)
出典
公開元URL | https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/content/000069712.pdf |
出典情報 | 令和6年消防に関する世論調査(3/10)《東京消防庁》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
消防行政に対する要望
Q27
東京消防庁に特に力を入れてほしいと思う取組を、下記AからDの分野
.....
について、それぞれいくつでも選んでください。
A 火災などの災害に関する取組
1 日常における火災、救助への対応
2 大地震などによる大規模災害時への対応
3 台風、集中豪雨などによる水害・土砂災害への対応
4 放射性物質、生物剤(炭そ菌等)、危険物及び毒劇物等の特殊な災害への対応
5 火山の噴火等による火山災害への対応
6 消防団の災害対応
7 都外及び国外への災害活動支援
8 その他(具体的に
)
B
1
2
3
4
救急業務に関する取組
救急隊の現場活動
応急手当(AEDの使い方など)の普及活動
救急相談センター(♯7119)のサービス内容
その他(具体的に
)
C 都民のみなさまの防災行動力向上に関する取組
1 地域における防火防災知識に関する普及啓発活動
2 地域における防火防災訓練指導
3 学生や児童への防火防災に関する普及啓発活動
4 高齢者や身体障害者など要配慮者への防火防災に関する普及啓発活動
5 消防博物館や防災館などの防火防災に関する施設の充実
6 その他(具体的に
)
D 火災予防に関する取組
1 事業所(共同住宅の共用部分を含む)への防火防災指導
2 不特定多数の人が集まる施設への防火防災に関する規制
3 火災発生時の危険性が高い施設の公表
4 防火上優良であると認定された建物の表示
5 暮らしの中の火災事例に関する情報提供
6 その他(具体的に
- 112 - 108 -
)