【参考報告書1】(1)高齢者施設等と医療機関の連携体制等にかかる調査研究事業 (報告書案)[18.1MB] (55 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56824.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第246回 4/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
61.9
介護従業者
53.4
看護師、准看護師
6.9
事務員
83.4
管理者
22.3
その他
無回答
全体(n=247)
3.2
⑤ 協力医療機関連携加算における会議の内容及び会議で共有している情報
いずれの種別においても、「病状の変化のあった入所(居)者の診療情報、治療方針」の割合が最も
高く、次いで「病状の変化のあった入所(居)者が急変した場合の対応方針」「新規入所(居)者の診療
情報、治療方針」の割合が概ね高かった。
図表 2-41 協力医療機関連携加算における会議の内容及び会議で共有している情報
介
護
老
人
福
祉
施
設
介
護
老
人
保
健
施
設
介
護
医
療
院
養
護
老
人
ホ
ー
ム
軽
費
老
人
ホ
ー
ム
特
定
施
設
入
居
者
生
活
介
護
(n=179)
(n=161)
(n=70)
(n=77)
(n=396)
認
知
症
対
応
型
共
同
生
活
介
護
(n=247)
(n=252)
病状の変化のあった入所(居)者の診療情報、治療方針
85.7
76
77.6
94.3
83.1
90.9
90.3
病状の変化のあった入所(居)者が急変した場合の対応方針
68.3
61.5
59.6
72.9
72.7
79.3
73.7
新規入所(居)者の診療情報、治療方針
64.7
48.6
59
68.6
67.5
71
68.4
協力医療機関に入院した入所者の状況、
退院見込みや必要な手続き等
62.7
57.5
45.3
52.9
40.3
32.8
38.9
緊急対応に関する手順や連絡先の確認
55.2
29.1
31.7
48.6
40.3
48
54.7
病状の変化のあった入所者の基本的な日常生活能力、認知
機能、家庭の状況
51.6
46.9
52.8
62.9
62.3
63.6
64.4
感染対策
49.2
30.2
39.8
45.7
39
42.7
42.5
新規入所(居)者が急変した場合の対応方針
43.7
37.4
38.5
42.9
45.5
53.8
52.6
新規入所(居)者の基本的な日常生活能力、認知機能、家庭
の状況
41.7
38
37.9
48.6
46.8
52
55.9
協力医療機関以外の医療機関への入院の事例や理由
31.3
13.4
26.7
38.6
31.2
33.6
32
前回のカンファレンス時以降、入院退所となった入所(居)者
で協力医療機関に入院しなかった患者の入院先、入院理由
30.2
16.8
19.9
32.9
28.6
32.3
30
その他
12.7
9.5
11.8
7.1
5.2
6.6
9.3
無回答
1.2
2.2
5.6
1.4
5.2
2
3.6
調査数
51