よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考報告書1】(1)高齢者施設等と医療機関の連携体制等にかかる調査研究事業 (報告書案)[18.1MB] (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56824.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第246回 4/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

<オブザーバー>
○ 厚生労働省 老健局 老人保健課 介護保険データ分析室長 渡邊 周介
○ 厚生労働省 老健局 老人保健課 課長補佐 大島 康太
○ 厚生労働省 老健局 老人保健課 高齢者薬事サービス調整官 伊藤 竜太
○ 厚生労働省 老健局 老人保健課 老人保健施設係 森井 歩美
<事務局>
株式会社日本能率協会総合研究所 福祉・医療・労働政策研究部


開催状況

調査検討委員会における検討内容は以下の通りである。
図表 1-2 高齢者施設等と医療機関の連携体制等にかかる調査研究事業
調査検討委員会 開催状況



時期

第1回

主な議題

令和 6 年 7 月 31 日

・調査計画(案)について

10:00~12:00

・調査票(案)について

令和 7 年 2 月 14 日

第2回

・調査結果概要(案)について

12:45~14:45

(2)調査実施概要
① 調査客体
図表 1-3 高齢者施設等と医療機関の連携体制等にかかる調査研究事業 調査客体数

調査対象施設




母集団

抽出方法※

発出数

1.介護老人福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設

11,027

無作為抽出

2,340

2.介護老人保健施設

4,153

無作為抽出

1,170

3.介護医療院
4.養護老人ホーム

888

悉皆

888

916

悉皆

916

2,330

無作為抽出

1,110

(特定施設入居者生活介護の指定を受けた事業所を含む)

5.軽費老人ホーム





(特定施設入居者生活介護の指定を受けた事業所を含む)

6.特定施設入居者生活介護、
地域密着型特定施設 入居者生活介護

5,293

(4、5の事業所を除く)

7.認知症対応型共同生活介護

14,201

無作為抽出
(地域密着は悉皆)

無作為抽出

1,505
1,250

※無作為抽出では、抽出時に被災自治体所在の事業所を除いた。悉皆調査では、母集団から被災自治体所在の事
業所を除いた
※1 では、介護老人福祉施設、地域密着型老人福祉施設のそれぞれを母数として無作為抽出した

② 調査実施方法
郵送配布・郵送回収とし、Web 回収を併用した。

3