よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


医療政策会議報告書 (33 ページ)

公開元URL https://www.med.or.jp/nichiionline/article/010622.html
出典情報 医療政策会議報告書 公表(4/20)《日本医師会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



章:おわりに

けずに頑張りましょう。

となっている。
高齢者と若者の世代間格差、医療と経済の関係でみら

三委員の執筆要旨

れる。現在進められている働き方改革の結果によっては、



大きな問題になる。

小野善康 大阪大学社会経済研究所特任教授

「資本主義経済の変化とコロナ禍での需要創出」
成熟社会にある日本経済は長期の需要不足に直面して



おり、それを活性化させるには実需を作ることが大切で

権丈善一 慶應義塾大学商学部教授

「日本の医療政策、そのべクトルをパンデミックの渦中に

ある。そのためには労働者の総生産活動を上げて雇用を

考える」

維持することが最優先である。その実現のために望まし

1 人当たり医療費は一人当たり所得が約 9 割決めてい

い政策は、非常に難しいが消費を喚起すること、また、

る。所得が大きく伸びるときは、医療費も大きく伸びる。

政府が民間の生産活動とは別の分野で積極的に労働力の

公的な医療保険制度を持つ国では、高齢化水準が高い

使い道を考えることである。

ところに医療費が流れ、また、病床、医師の多いところ

新型コロナウイルス感染症対策として経済の上から

は医療費が増加する。

は、感染症対策が唯一の景気対策である。

医療制度は内生的(1977 ニューハウスの論文)であ
り、所得が変わったとき、医療制度もそれに合わせて変



‌村上正泰 山形大学大学院医学系研究科医療政策学

えられる。支払側と医療提供側の対応で、数年の時間差

講座教授

(4、5 年)で診療報酬改定率と経済成長率がほぼ一定す

「最近の社会情勢と医療政策の課題」

る。

社会全体の安定性を守る安全保障が危機に瀕してい

最後に、今回のコロナ禍の経験から、今後の医療につ

る。その大きな基は世の中に多く見られる「分断」現象

いて

である。

・優れた日本の皆保険制度を守る。

バイデン政権下の米国でも同様の状況にある。トラン

・プライマリケア医と総合臨床医の育成を。

プ前大統領の扇動による、共和党支持者による連邦議会

・身近なかかりつけ医が必要。

への突入にみられる明らかな社会の分断現象である。分

・これらの国民への広報が重要。

断の深刻さは我が国のみにあらず、世界共通の社会状況

29