よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 第4期がん対策推進基本計画(案) (57 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29457.html
出典情報 がん対策推進協議会(第86回 11/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(3) がん教育及びがんに関する知識の普及啓発
(現状・課題)
子どもが健康と命の大切さについて学び、自らの健康を適切に管理するとと
もに、がんに対する正しい知識、がん患者への理解及び命の大切さに対する認識
を深めることが大切である。これらをより一層効果的なものとするため、医師や
がん患者・経験者等の外部講師を活用し、子どもに、遺伝性がんも含めたがんの
正しい知識やがん患者・経験者の声を伝えることが重要である。
国は、学習指導要領に対応したがん教育を推進するため、教材、指導参考資料、
外部講師活用のガイドラインの改訂・周知を行うとともに、外部講師の活用体制
の整備や研修会の実施など、地域の取組を支援している。しかし、地域によって
取組状況に差があることから、地域の実情に応じた取組が一層推進されるよう、
各地域の取組の成果を全国へ普及する必要がある。
国は、国民に対するがんに関する知識の普及啓発について、がん情報サービス
や拠点病院等における相談支援センターの広報により、取組を進めてきた。一方
で、インターネットの普及等により、科学的根拠に乏しい情報が多く存在するこ
と、患者が必要な情報に適切にアクセスすることが難しいことなどが指摘され
ている。
また、平成 21(2009)年度から職場におけるがんに関する知識の普及啓発と
して、
「がん対策推進企業等連携事業(がん対策推進企業アクション)」を実施し
ている。本事業の趣旨に賛同する企業・団体数は、事業開始から着実に増加し、
令和3(2021)年度末で 4,065 社・団体となった。
(取り組むべき施策)
国は、引き続き、学習指導要領に基づく、児童生徒の発達段階に応じたがん教
育を推進する。その際、地域の実情に応じたがん教育の取組が充実されるよう、
医療従事者やがん患者等の外部講師の積極的な活用について周知を行うととも
に、ICTの活用を推進するなど、各地域の取組の成果の普及を図る。
国は、都道府県及び市町村において、教育委員会及び衛生主管部局が連携して
会議体を設置し、医師会や患者団体等の関係団体とも協力しながら、また、学校
医やがん医療に携わる医師、がん患者・経験者等の外部講師を活用しながら、が
ん教育が実施されるよう、必要な支援を行う。

52