2023年 病院看護実態調査 報告書 (223 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 2023年 病院看護実態調査 報告書(3/29)《日本看護協会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
22/22
【引き続き、分娩取り扱い施設の方に伺います】
問30 貴院を受診する妊産褥婦を継続的にサポート・フォローする体制を整備していますか。 [選択は1つ]
○ している
○ していない ⇒ 質問は以上です。ご協力ありがとうございました。
【問30で継続的にサポート・フォローする体制を整備「している」と回答した方に伺います】
SQ 妊産褥婦を継続的にサポート・フォローする方法をお答えください。
また、実施しているものについて、その1件あたりの費用(無料の場合は「0」と入力)、および、
貴院で受けられる助産サービスとして現時点で貴院ホームページで情報を公開しているかどうかもお答えください。
【実施しているものについて】
方法
[あてはまるもの全てを選択]
1件あたりの費用
〔整数〕
ホームページでの情報公開
[それぞれ選択は1つ]
※ 無料の場合は「0」とご入
力ください。
※助産サービスについては情報公開し
※ 複数回分セット料金の場 ているが費用は公開していない場合
合は1回あたりの費用に換算 も、公開「している」とご回答ください。
してご回答ください。
院内助産
円
○ している ○ していない
助産師外来
円
○ している ○ していない
産前学級(母親教室・両親学級)
円
○ している ○ していない
2週間健診
円
○ している ○ していない
母乳外来
円
○ している ○ していない
産後ケア
円
○ している ○ していない
※施設や助産師側が発信者となって電話による
対象者のフォローアップを行うサービス
円
○ している ○ していない
自宅訪問
円
○ している ○ していない
電話やメールによる相談への対応
円
○ している ○ していない
円
○ している ○ していない
電話訪問
その他
具体的に
設問は以上です。ご協力ありがとうございました。