よむ、つかう、まなぶ。
参考資料1:臨床研究・治験の推進に関する今後の方向性について2019年版とりまとめ (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43236.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 臨床研究部会(第36回 9/4)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
Ⅲ.リアルワールドデータの利活用促進
質の高い診療・研究の実現や、特に高い資源投入が要求される開発後期
の臨床試験規模の適正化等を図るため、欧米と同様、薬事分野をはじめ
として、リアルワールドデータの利活用の促進が重要である。
Ⅳ.小児疾病・難病等の研究開発が進みにくい領域の取組み
既存の臨床研究中核病院や製薬企業等による取組みの下では、必要とさ
れる研究開発がなかなか進まない疾病領域、すなわち小児疾病や難病等
の重要な領域の臨床研究・治験に関しては、国として、領域を特定した
取組みが必要である。
Ⅴ.国民・患者の理解や参画促進
国民・患者の臨床研究・治験への理解や参画が十分でないことも臨床研
究・治験を進める上で課題となっているとの指摘がある。国民・患者に
臨床研究・治験の周知を行うとともに、理解や参画を促す取組みが必要
である。
第3
各項目の背景・課題及び今後の対応等
Ⅰ.
「新薬・新医療機器等の開発」と「診療の最適化のための研究」のバ
ランス
(1)背景・課題
疾病の予防、早期診断、早期治療に対する国民の期待は高く、革新的な
医薬品、医療機器等の研究開発を推進することは重要である。
これまでも、医薬品・医療機器等の革新的シーズに対する研究費を補助
するとともに、臨床研究中核病院の承認要件として医薬品、医療機器等
に係る臨床研究の実施件数を設定するなど、新薬、新医療機器等の開発
を推進してきており、引き続きこれを継続していく必要がある。
- 4 -
質の高い診療・研究の実現や、特に高い資源投入が要求される開発後期
の臨床試験規模の適正化等を図るため、欧米と同様、薬事分野をはじめ
として、リアルワールドデータの利活用の促進が重要である。
Ⅳ.小児疾病・難病等の研究開発が進みにくい領域の取組み
既存の臨床研究中核病院や製薬企業等による取組みの下では、必要とさ
れる研究開発がなかなか進まない疾病領域、すなわち小児疾病や難病等
の重要な領域の臨床研究・治験に関しては、国として、領域を特定した
取組みが必要である。
Ⅴ.国民・患者の理解や参画促進
国民・患者の臨床研究・治験への理解や参画が十分でないことも臨床研
究・治験を進める上で課題となっているとの指摘がある。国民・患者に
臨床研究・治験の周知を行うとともに、理解や参画を促す取組みが必要
である。
第3
各項目の背景・課題及び今後の対応等
Ⅰ.
「新薬・新医療機器等の開発」と「診療の最適化のための研究」のバ
ランス
(1)背景・課題
疾病の予防、早期診断、早期治療に対する国民の期待は高く、革新的な
医薬品、医療機器等の研究開発を推進することは重要である。
これまでも、医薬品・医療機器等の革新的シーズに対する研究費を補助
するとともに、臨床研究中核病院の承認要件として医薬品、医療機器等
に係る臨床研究の実施件数を設定するなど、新薬、新医療機器等の開発
を推進してきており、引き続きこれを継続していく必要がある。
- 4 -