よむ、つかう、まなぶ。
資料3 デジタル行財政改革の今後の取組方針について (11 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digital_gyozaikaikaku/kaigi8/gijishidai8.html |
出典情報 | デジタル行財政改革会議(第8回 11/12)《内閣官房》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
デジタル行財政改革のこれまでの成果と今後の取組④
インフラ
各分野の取組
課題/これまでの成果
社会・経済の基盤である上下水道について、担
い手不足、施設の老朽化、耐震化の遅れ等によ
り、災害復旧にも支障が生じている中において
も、サービスを維持するため、自治体の広域連
携を進め、経営の改善を図ることが課題
物流の担い手不足の課題に対し、ドローンの事
業化を加速するため、これまで、レベル3.5飛行
制度の創設(2023年12月)や飛行に係る許可・承認
手続期間の大幅短縮(2024年度中)に向けた取組等
医薬品配送と河川巡視の共同事業プラン
を実施
今後の取組
(上下水道)
上下水道の管理業務・データといった「ソフ
ト」の共通化・標準化を進めることにより、シ
ステム・施設といった「ハード」の連携や統合
を含む広域化につなげる取組を上下水道一体で
官民が協調して推進
(ドローン)
コスト低減等により経済性の課題を克服し、
ドローン事業化を更に加速するため、中山間地
域でのドローン航路整備による物流・インフラ
点検の共同事業プランの実装(2024年度中に一部地域
で航路を180km以上整備し、プランの先行実装を開始)
ドローンによる医薬品配送
河川巡視・点検
防災
(特に令和6年能登地震のような広域災害にお
ける)災害時の情報共有体制強化
避難者支援や住家被害認定調査
のデジタル化
優良なアプリ・サービスの展開
・デジタル人材支援
能登地震における避難所
広域災害時に、市町村の区域を超えて県単位で
被災者情報を共有できる被災者データベースを
開発・実装 ※能登半島地震の際に市町村を越えた広域避
難が発生したが、行政による避難者の方の状況把握に遅れ
デジ田交付金TYPESの成果(データベースシステ
ム、仕様書、導入手順書等)を踏まえ、被災者
情報を共有する仕組みの全国展開の方策を検討 10
インフラ
各分野の取組
課題/これまでの成果
社会・経済の基盤である上下水道について、担
い手不足、施設の老朽化、耐震化の遅れ等によ
り、災害復旧にも支障が生じている中において
も、サービスを維持するため、自治体の広域連
携を進め、経営の改善を図ることが課題
物流の担い手不足の課題に対し、ドローンの事
業化を加速するため、これまで、レベル3.5飛行
制度の創設(2023年12月)や飛行に係る許可・承認
手続期間の大幅短縮(2024年度中)に向けた取組等
医薬品配送と河川巡視の共同事業プラン
を実施
今後の取組
(上下水道)
上下水道の管理業務・データといった「ソフ
ト」の共通化・標準化を進めることにより、シ
ステム・施設といった「ハード」の連携や統合
を含む広域化につなげる取組を上下水道一体で
官民が協調して推進
(ドローン)
コスト低減等により経済性の課題を克服し、
ドローン事業化を更に加速するため、中山間地
域でのドローン航路整備による物流・インフラ
点検の共同事業プランの実装(2024年度中に一部地域
で航路を180km以上整備し、プランの先行実装を開始)
ドローンによる医薬品配送
河川巡視・点検
防災
(特に令和6年能登地震のような広域災害にお
ける)災害時の情報共有体制強化
避難者支援や住家被害認定調査
のデジタル化
優良なアプリ・サービスの展開
・デジタル人材支援
能登地震における避難所
広域災害時に、市町村の区域を超えて県単位で
被災者情報を共有できる被災者データベースを
開発・実装 ※能登半島地震の際に市町村を越えた広域避
難が発生したが、行政による避難者の方の状況把握に遅れ
デジ田交付金TYPESの成果(データベースシステ
ム、仕様書、導入手順書等)を踏まえ、被災者
情報を共有する仕組みの全国展開の方策を検討 10