よむ、つかう、まなぶ。
資料3 デジタル行財政改革の今後の取組方針について (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digital_gyozaikaikaku/kaigi8/gijishidai8.html |
出典情報 | デジタル行財政改革会議(第8回 11/12)《内閣官房》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
デジタル行財政改革の必要性
新たな時代環境
生産年齢人口の減少(2023年:約7,395万人⇒2050年:約5,540万人(▲約1,855万人(25%減))
少子高齢化(高齢化率:2020年:28.6%⇒2040年:34.8%)
地域の人口密度の低下により公共サービス等(公共サービスに加えて公共性が高い民間の事業を含
む)の生産性が低下し、必要な公共サービス等の提供が困難になることが想定
個人のニーズの多様化
AI・5G・クラウドなどデジタル技術の進展
≪生産年齢人口の推移≫
【公共サービスの担い手不足が顕在化】
教育分野では、公立小学校の教員採用試験の受験者
数・倍率がともに低下傾向
介護分野では、高齢化に伴う需要の急増により、
今後20年間で約57万人の人材不足が生じる見通し
DX担当職員が3名以下の自治体が49%(1名以下の
自治体は12%)
(出所)総務省「人口推計」、国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(令和5年推計)」を
基に事務局作成
※生産年齢人口:15~64歳人口 ※1995~1999年は日本人・外国人を合計した生産年齢人口
1
新たな時代環境
生産年齢人口の減少(2023年:約7,395万人⇒2050年:約5,540万人(▲約1,855万人(25%減))
少子高齢化(高齢化率:2020年:28.6%⇒2040年:34.8%)
地域の人口密度の低下により公共サービス等(公共サービスに加えて公共性が高い民間の事業を含
む)の生産性が低下し、必要な公共サービス等の提供が困難になることが想定
個人のニーズの多様化
AI・5G・クラウドなどデジタル技術の進展
≪生産年齢人口の推移≫
【公共サービスの担い手不足が顕在化】
教育分野では、公立小学校の教員採用試験の受験者
数・倍率がともに低下傾向
介護分野では、高齢化に伴う需要の急増により、
今後20年間で約57万人の人材不足が生じる見通し
DX担当職員が3名以下の自治体が49%(1名以下の
自治体は12%)
(出所)総務省「人口推計」、国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(令和5年推計)」を
基に事務局作成
※生産年齢人口:15~64歳人口 ※1995~1999年は日本人・外国人を合計した生産年齢人口
1